リターン

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンで粘りを出すには、「ココに厳しいのが入ったら、ロブ」を先に決めておく

    相手のナイスサーブ、でも簡単には屈しない。試合の中で、何とかリターンで触って相手に返球すれば、相手のミスを引き出せる可能性も高い。今回は、リター…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「パートナーのセカンドサーブが弱くて、ポーチに出れない」なんて人は、ダブルスをプレーする資格無し

    最近も、こんな人がいたんですが。ダブルスの試合、あまりサーブ側の前衛で動かない。で、どうやらパートナーにこんなことを言っている。直接的じ…

  3. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスで、スライスのリターンが有効なコース5つ

    ミックスダブルスで、有効なリターン。それは、スライスを上手く使ったリターンでしょう。何となくは分かるけど、実際にどんなコースに、どんなタイミング…

  4. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと

    ミックスダブルスで、もったいないポイント。それは、男性が女性サーブを「簡単に」ミスしてしまうことでしょう。ですが、実際はこれって難しいんですよ、…

  5. テニス ストローク

    リターン

    両手バックハンドリターン、ラケット面は上向きで打ち終わろう

    両手バックハンドリターン、を打つ選手のみなさん。このリターン、しっかり試合で武器に出来ていますか?特にダブルスをプレーする選手の方は、ぜひ武器に…

  6. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合でのリターン、で有効な考え方5つ

    シングルスの試合での、リターンのコースや作戦。みなさんどうでしょうか・・・?ダブルスと違って前衛がいない分、楽に打てそうですが、そうでもない。…

  7. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう

    リターンでミスが多いときって、以外とフォアハンドのミスが多い。このミスは、ある工夫で確実に減らせます。ミスを減らすポイントは、フォロースルー。…

  8. テニス メンタル

    リターン

    ボディへの速いサーブは、「脇を締めてラケット面を被せる」ことで返球出来る

    ボディへのサーブ、きっと最近増えています。こう感じるのは、男子の試合だけじゃない。以前は男子ダブルスの試合でよく見るサーブでしたが、今は女性でも…

  9. テニス バックハンド

    リターン

    試合の中でリターンミスを減らしたいなら、まずボールをしっかり呼び込もう

    リターン、試合の大事な場面・・・緊張しますよね。いつも通りにやろう、と思うけど、やっぱり相手のサーブが強力だとなかなか厳しい。こんなとき、アナタ…

  10. テニス 気付き

    戦術

    テニスの試合でも、8割の人は「トラブルが起きてから」しか対応を始めない

    一事が万事、ですね。テニスも日常生活も、私はすごく近いと思っています。テニスの試合の現場で起きている人は、きっと毎日、職場でもご家庭でも、近しい…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークを打つ上での基本、「腕を伸ばして打点を前」を確認しておくとライ…
  2. テニス ストローク

    サーブ

    試合の緊張した場面で、「サーブを置きにいくときの自分の癖」を把握しておけば直せる…
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合で不安になればなるほど、〇〇なことに気付こう
  4. 戦術

    ダブルスの基本、苦しい時は遠くの相手に返球して時間を作ろう
  5. リターン

    テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事
PAGE TOP