メンタル

  1. テニス ボレー

    ストローク

    相手の大チャンスで、「あえてオープンスペースに動かない」と、思わぬ効果が!

    もう、どう考えても「失点濃厚」な場面、ありますよね。試合で、大きく走らされてオープンスペースがハッキリ出来てしまった・・・相手は打ち込むだけ・・・。…

  2. 戦術

    ケガこそ神様が与えてくれた、「自分が変われる機会」です

    テニスを長く続けていると、どうしても「ケガ」する機会が増える。これは、誰でも通る道でしょう。もしかしたら、そのケガをきっかけにテニスからずっと離…

  3. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「試合に出る頻度は、どれくらいが良いの?」

    アンケートにて頂いたご質問の中で、数名に頂きましたので考えてみたいと思います。私自身、今ですと月に1回、くらいのペースでしょうか・・・。みなさん…

  4. テニス 不安

    戦術

    結果オーライ、だから勝てないんです

    「色々考えてやるけど、上手くいけばそれで良いじゃないですか」という声、よく聴きます。俗に言う、結果オーライ、ってやつですね。確かに、テニ…

  5. テニス 練習

    練習メニュー

    模倣に模倣を繰り返した人にこそ、強いオリジナリティは宿り始める

    私は何度も、「人の真似こそ大事」と書いてきました。それは、なぜなのか。今回、ハッキリ書いておきたいと思います。人の真似なんて、つまらない…

  6. テニス メンタル

    その他

    自分を変えたければ、付き合う人を変えるのが一番

    テニスの試合に強くなりたい、自分を変えたい。そう強く願う人に、私なりにアドバイス出来ることがあるとすれば、これです。テニスって、すごくアナタ自身…

  7. テニス 序盤

    戦術

    テニスの調子が良い、悪いの差が激しい人は、ココを変えていくしかない

    試合のときに、調子が良い悪いの差が激しい人。こういう人は、結果的に良い成績でテニスの大会を終えることが出来ない。1日4試合、5試合とこなしていく…

  8. テニス メンタル

    メンタル

    2-5でチェンジコート、ほぼアナタの負けは決定ですか?

    私たちの試合で多いのは、1セットマッチ。ほとんどが、この形式でしょう。そんな中で、2-5ダウンで、チェンジコート・・・。アナタの負けは、…

  9. テニス クレーコート

    シングルス

    シングルスの試合が上手くいかないのは、いつもと景色が違い過ぎるから

    シングルスの試合で、なかなか自分の力を出せないとき。その要因は、ちょっと根深いかもしれません。シングルスの試合で勝ちたいなら、もっとしっかり考え…

  10. テニス ダブルス

    戦術

    緊張感の高まる場面では、ポイントは奪うのではなく「与えない」意識で

    試合も後半、終盤で緊張感が高まる場面。ここでどんなプレーが出来るのか?が、試合の勝敗を左右する。みなさんは、こういう時にどんな意識でプレーしてい…

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「自分で決めるより、パートナーが決める方が嬉しい」と思えるよ…
  2. リターン

    速いけどリターンしやすいサーブ、遅いけどしにくいサーブ
  3. テニス スポーツ

    メンタル

    だた何となく「返球しているだけのテニス」で、勝とうと思うから難しいのです
  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合でのダブルフォルトは、恥ずかしいことでも何でも無い
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    危ないところにこそ、踏み込んでいこう
PAGE TOP