- ホーム
- 過去の記事一覧
フォロースルー
-
なぜ、ほとんどの人がストロークで「身体が開いてしまう」のかを解き明かす5つの理由
「身体、開いてるよ!」と、ストロークのときに指摘される方。日本中に何人いるでしょうか・・・というのも、ほとんどの方は「身体が開いている」。これは…
-
ストロークを振り切れない人は、「どこかスウィングの途中で調整」しようとしている人が多い
社会人からテニスを始めた人、に多いのがこの傾向。安定したストロークを打ちたい、失敗したくないから、どこかで調整しようとする。ことテニスのストロー…
-
両手バックハンドストロークでは、「ボールをインパクトしたときのラケット面」をしっかりチェックしてみよ…
両手バックハンドストローク、もっとパワーアップしていきたいと考えている方。意外と、両手ならではのメリットを活かせていないような方が、学生でも社会人でも多…
-
バックバンドハイボレーは、「振り幅を小さくする」だけでパワーと安定感の両方がアップ!
バックハンドボレー、どうしても力は入り辛いですよね。片手でも両手でも、腕を外側に振っていく動きになるので、力は上手く伝えないとボールの勢いに負けてしまう…
-
低い打点のストロークのミスが多い人は、「伸び上がって頭がグラグラ」になっている人が多い
低い打点のストローク、難しいですよね。特に身長が高い人、身体が硬い人、目線を落とすのがまず難しい。ベテランの方や社会人の方は、膝を曲げるのも厳し…
-
サーブを打った後に構え直しが遅れる人は、「下までラケットを振り下ろす」のを止めてみよう!
サーブを打った後、皆さんはどんな態勢になっているかイメージ出来ていますか?実はここ、結構テニスの実力が現れる。試合慣れしている、特にシングルスで…
-
自分のストロークで深さが足りないと感じたら、「ボールの軌道の頂点」で調整するとミスが少ない
ストロークの深さ、が重要なのは試合に出ている皆さんなら理解出来るはず。その為に軌道を高く、というアドバイスを何度か書いてきましたが、今回はもう少し突っ込…
-
「ミスが多いから丁寧にいこう‥」と意識し過ぎると、今度は足が止まってしまう人はどうすれば良い?
試合の中で、ミスが多いときは「丁寧さ」が大事になります。ですが、しっかり丁寧にやろうと考え過ぎると・・・今後は足が止まってしまう。次第に頭の中が…
-
フォアハンドの回り込みストロークは、「しっかり高い起動」で大きく打つと相手を押し込める!
フォアハンドストロークの回り込み、を武器にしている選手は多い。ですが、本当に相手を押し込んでいけるような武器に仕上げられている選手は少ないように思います…
-
ストロークで切れ味を出したいなら、「ラケットを強く振るのではなく、鞭のように扱う」のがポイントです
ストロークでもっと楽に、切れ味のあるショットを打ちたい。そう考えている人は、まずいかにリラックスして打てるかが大前提となります。パワーはあるのに…