スライス

  1. 戦術

    相手は強いんじゃない、合っているだけ

    試合で対戦したときに、強さを感じる相手。自分が必要以上にプレッシャーに感じて、調子を出せないままに終わってしまってはもったいないですよね。人っ…

  2. ストローク

    重たいスライス、で気付いたこと

    今年の2月、まだコロナウィルスで自粛の前に練習した、重たいスライス。これを私が佐藤プロから教わって、気付いたこと。それについて、今日は改めて書…

  3. ボレー

    今一度確認しておきたい、ボレーの基本5つ

    試合の中で、ボレーのミスが多い方に。特にダブルスでは、この差がそのままスコア差になり、勝敗につながりやすいですよね。だからこそ、意識したい基本…

  4. テニス メンタル

    戦術

    メイクショット、アタックショット

    テニスの試合、この2つを自分の中でどう作っていくのか。同じショットでも、試合の場面によって変わって来たりしますよね。誰かに教わって身に付く、と…

  5. フットワーク

    コートの内側に入っていく、そのコツは?

    「もっと前に!なんで後ろなの?」と、コーチや仲間からアドバイスを受けること、ありませんか?みなさんもこれから、上のレベルで試合をしたい、強い相手に勝ち…

  6. ボレー

    「延長線上」というキーワード

    プロ選手の練習を見ていて、そしてお話をお伺いして感じたこと。ボレーでは、「延長線上」という言葉がよく出て来ました。これは、すごく私たちのテニス…

  7. リターン

    相手が並行陣、さぁどうする?

    試合で、相手がネットに出てプレッシャーをかけて来る。そこで、アナタ自身はどういう手段、武器があるでしょうか?ロブ頼み?それはもう、とっ…

  8. ストローク

    攻撃的なスライス、防戦一方のスライス

    みなさんは、自分のスライスショットについてどう考えていますか?武器、という方もいれば、守りに使うだけ、という方もいるでしょう。ですが、試合を考…

  9. ストローク

    スライスアプローチ、を安定させるラケット面の意識とは?

    今回は、スライスのアプローチショットについて。本当にちょっとしたコツですが、実は大事なラケット面の感触のコツ。片手でも両手でも、ほんの数cmの…

  10. メンタル

    「やられた」と思うのが、早過ぎる

    試合を観ていて、粘り強い人は何が違うのか。そもそも、「諦めが悪い」のはあると思います。やられた、ことを認めるのが人よりも遅い。これ、結…

  1. テニス 評価

    その他

    テニスの世界だけでなく、「自分の評価は、他人が下すもの」という覚悟を持っておけば…
  2. テニス スマッシュ

    その他

    思考に身体が付いていかないときは、一旦思考を止めてみる勇気も大事
  3. テニス コントロール

    サーブ

    サーブの軌道を安定した山なりにするには、「身体が伸び切る前の打点」で捕らえてみよ…
  4. テニス ストローク

    リターン

    ウィンブルドンの試合、徹底して「リターン側」を参考にしよう
  5. 戦術

    相手の良いショットは、「続かない」
PAGE TOP