粘り

  1. テニス ストローク

    ストローク

    厳しいボールをスライスで返球するときほど、上からラケットを入れよう

    シングルスの試合では、厳しいボールを追いかけることも多い。2バウンド、ギリギリで触って・・・しかもしっかりスライス回転をかけてストロークで返球、する機会…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    速いストロークについていけない人は、少し下がって速い準備で

    相手のストロークが鋭い、なかなか付いていけない。そんなときに意識したいのは・・・何ですか?無理やり焦っても、テニスはどんどんポイントが進行してい…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーのときに、「片手魔人」になっている人いませんか?

    片手でラケットを持って、構えている人。私はこういう人を、「片手魔人」と勝手に名付けて呼んでいます。もちろん、心の中で・・・ですよ。アナタ…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニス選手にも必要な柔軟性は、ローボレーのような球際にこそ活かされる

    テニスに柔軟性は、必要か?というご質問を、たまに頂きます。皆さんは身体、硬い?柔らかい・・・?意外と見落とされがちですが、テニスでも柔軟…

  5. テニス ダブルス

    メンタル

    自分を「上手く見せよう」というテニスは、もう止めにしませんか?

    私は、カミングアウトさせてもらうと非常に見栄っ張りです。いつも、周りからどう見られているか、を気にしている。最近はそうでも無いですが・・・高校、…

  6. テニス Q&A

    メンタル

    ノータッチエースだけ欲しい人は、バッティングセンターにでも行きましょう

    サーブ、ストローク、ボレー・・・。皆さんの周りにも、いませんか?ノータッチエース、相手に触られないでポイントを獲ることに美学を求める人。…

  7. テニス ストローク

    シングルス

    上のレベルで結果を出すシコラーの選手は、ミスを待っているだけじゃなく「引き出して」いるから強い

    粘り強い、だけじゃない。なぜか、なぜか自分から崩れていってしまう・・・しっかり自分も対策を練ってきているはずなのに。上のレベルになると、ただ粘っ…

  8. テニス ボレー

    ボレー

    全国のシコラーの皆さん、シコラーだからこそネット出ましょう!

    私は、最近常々感じていることがあります。ストロークが得意、ネットプレーが得意。決めるのが得意だったり、粘るのが得意・・・色々ある。でも、…

  9. テニス ダブルス

    シングルス

    対戦相手がテニスのギアを上げてきたときに、実践出来る効果的な対策4つ

    対戦相手が、急にペースを上げてくる。試合の終盤には、きっとそういう場面もあるでしょう。そこに慌ててはダメで、実践出来る対策がまずは必要。…

  10. テニス リターン

    リターン

    ビッグサーバーを崩すには、まず「ブレイクポイントを作る」ことから

    サーブが強力な相手に、どう戦うのか。なかなかチャンスを作れない、ブレイク出来る雰囲気が無い・・・ような試合、突破口を開いていきたい。その為に、ま…

  1. リターン

    「リターン嫌い脱出大作戦」テニスの試合は意識を変えることでリターン上手になれる!…
  2. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合、「序盤にリードして少しずつ追いつかれてきた・・・」ら、アナタならど…
  3. メンタル

    集中力、なんてものに頼るな
  4. テニス マナー

    その他

    「ボール、いきまーす」で、対戦相手にボールを渡すときのマナー、しっかりできていま…
  5. テニス 風

    ストローク

    風下からは強めに打つ!だけで、テニスの試合運びは楽になる
PAGE TOP