前衛

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「しまった・・・出れた・・・」と思った相手前衛の顔を見逃すな!

    ダブルスの試合、強い選手はストレートアタックが上手い。相手がポーチに出てくるタイミングを、しっかり分かっている。そんな相手の心を読む力、欲しいで…

  2. テニス リターン

    ダブルス

    ダブルスの試合で自分の甘いセカンドサーブの時、味方の前衛は下がるべきか?

    ダブルスの試合で、どうしてもセカンドサーブが叩かれてしまう。アンダーサーブだったり、苦手意識があるとつい前衛に、「ちょっと下がって!叩かれるから・・・」…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛に捕まった後は、ほとんどの選手が後衛側に逃げていく

    ダブルスの試合、よくある光景。あるある、なことに気付くことが、テニスの試合を勝ちに導く第一歩。気付いた人から、そこを潰して試合に勝てるようになる…

  4. テニス ボレー

    フットワーク

    フェイントは大事だけど、それだけでは「本物のプレッシャー」になり得ない

    フェイントの重要性、は何度も書いてきました。ですが、いくら熱心にフェイントを入れても、どこかで「本物」の動きを入れないと意味が無い。結局出ないん…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで相手を騙す、長い打ち合わせの後に正攻法作戦

    ダブルスの試合、相手がちょっと長い打ち合わせをしている・・・。ポイント間にやられると、つい、こちらも色々考えてしまいますよね。この感じ、逆手に取…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    相手のスライスは、全てポーチチャンス!

    ダブルスの試合、皆さんもっと、チャンスに貪欲にならないと。相手がスライスを打つ、その場面では前衛で動くチャンス。ここにもっと、焦点を絞っていくこ…

  7. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛は、ネットに詰めてアングルボレーが基本です

    ダブルスの試合、強くなっていくには何が必要か。せっかくコート上に2人いる訳ですから、しっかりポイントを決める。決め切る為に必要なのは、角度を付け…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのコース変更は、打つ直前には出来ない

    前衛で、動きが遅い、なかなか触れない人は、考えて欲しい。相手を、過大評価していること、に気付かないと損。ストロークって、そんなに自由に打ち分けら…

  9. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛の腕の見せどころは、これでしょう

    あの前衛、上手いな・・・強いな・・・。そう思われるプレーって、どんなプレーでしょうか?やはり前衛ですから、攻撃!ですね。それも、後衛の頑…

  10. テニス リターン

    リターン

    ダブルスの試合は、前に踏み込んでリターンするから最高のポーチ予防になる!

    ダブルスの試合、いかにポーチに出るのが大事か・・・を、何度か書いてきました。ですが、改めてリターン側の視点から、「いかにポーチを予防するか」について考え…

  1. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でリターンが難しいのは、サーブが強力だからじゃない
  2. テニス メロブ

    ロブ

    苦し紛れのロブは、大抵入らない
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの基本は、「相手の力を利用すること」と考えると試合で勝てるようになる
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「君に安定と安心を与えてくれる高速スィング」をテニスの試合で使えるようにする為に…
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスの試合に強いペア」は相手の逃げ道を作らない!巧みなポジション変更を学び…
PAGE TOP