メンタル

  1. テニス 感覚

    メンタル

    格上選手相手にメンタルが折れる、弱さは発想で変えられる

    格上相手の試合、どうしても弱気になってしまう人。何度も自分を責めても、何も変わりません。発想を変えれば、試合への意欲も変わって来る。練習…

  2. テニス 仲良し

    メンタル

    「ノリが良い選手」に、試合で運は味方する

    みなさんの周りで、「ノリ」が良い人はいませんか?少なからず、いると思うんですよね。ただのお調子者、と思われることも多いこの「ノリの良さ」ですが、…

  3. テニス フットワーク

    その他

    「新人を大抜擢する」ことの重要性

    今年の箱根駅伝、終わってみれば青山学院大学の圧勝でしたね。混戦と目された中での、V4達成。私は、その要因からテニスにも大事なこと、を再度教えられ…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    苦しい時こそ、動ける前衛に

    ダブルスの試合で、今年こそしっかり強くなりたい。結果を出したい、という方にこそ、改めて書いておきたい。実際に、私はこの意識を変えてから、ダブルス…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスでは、もっと自分の性格を出していこう

    今年の1記事目のテーマ、何にしようかずっと考えてました。一番、今みなさんに伝えたいことは、何だろう。今年の礎となる部分に、何をすえていこうか。…

  6. テニス メンタル

    戦術

    学生テニス、ベテランテニス、の境目は無くなってきている

    最近改めて、感じることがあります。きっと、昔よりも、学生やベテランの境目って無くなって来ている、と。もちろん、全体としての傾向は今も昔も変わらな…

  7. テニス テニスノート

    戦術

    相手のナイスポイント、の後に間を空けて考えることは・・・?

    試合の中で、みなさんしっかり「間」を取れていますか?ポイント間では、使って良い時間がある。約20秒間、ちゃんと使えば結構長いし、試合でも効果的。…

  8. テニス 観察

    戦術

    「自分の中でのコツ」を、一番優先して良いんです

    悩んだときには、自分の直感を信じて良い。私は、普段そんな感じでテニスをしています。ここでも、たくさんのアドバイスを書いて来ましたが、あくまで私の…

  9. テニス メンタル

    その他

    「打てるもんなら、打ってみろ!」で、良いんです

    自分に自信が無い、試合で迷いが消えない。すごく、気持ちは分かります。でも、私はハッタリでも良いので、こういう気持ちは大事だと思っています。…

  10. テニス メンタル

    メンタル

    逆境に燃える心は、テニスコートだけでは養えない

    テニスを試合をしていて、本当にしぶとい相手。みなさんの周りでもいると思います。こういう選手からは、ぜひ自分自身が学ぶという姿勢を持って欲しい。…

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「まずい、浮いた!」と思っても、相手の正面なら焦る必要は無い
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「相手が浅いボールを拾う時」、それはつないで来る可能性が大!
  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュの攻撃力をアップしたいなら、「スマッシュを打つ機会」をどんどん増やす意…
  4. その他

    都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  5. テニス リターン

    メンタル

    弱者のテニスに必要な5つの要素
PAGE TOP