ボレー

  1. ボレー

    スライスやフラットの重たいストロークは、バウンドさせないのが一番

    強い相手になってくると、ストロークも本当に重く、深い。バウンド後も伸びが凄いし、だんだん押されてコートの後方に下げられる・・・ような経験、みなさんも多い…

  2. ボレー

    ダブルスでポーチを決めたいなら、ジグザグフットワークでいこう!

    ダブルスの試合、なかなか前衛で活躍出来ないと感じている方へ。もしかしたら、このジグザグフットワークが効果的かも知れません。私も、ポーチに出る出な…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使える「バックボレーの抑え」を効かせる5つのコツ

    グッと抑えの効いたバックボレー、試合で打ちたいですよね。スライス回転がかかって、深く相手コートに打ってチャンスを広げる。こういうボレーに必要なコ…

  4. ボレー

    バックボレーで前に踏み込む、ことが出来れば試合でも勝てる

    ボレーの上達に悩んでいる方の、ほとんどがこれを克服できていません。どこか苦手意識があるから、いつまで経っても中途半端なまま。誤魔化している自分を…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    相手のドロップボレーは、読めるようにならないと試合で勝てない

    試合の中で、相手のドロップボレーを先読みする。これが出来ないと、正直上のレベルで戦うのは厳しいでしょう。ダブルス巧者の選手は、必ずドロップ系のシ…

  6. ボレー

    ボレーボレーで毎回スプリットステップ、は必要無し!

    これも、ちょっとした常識破り・・・なことかも知れませんが。もちろん、ステップは基本です。相手が打つ少し前、にスプリットステップを踏むことで、反応…

  7. 戦術

    つなぐ、攻めるをハッキリさせれば、並行陣は強くなる

    ダブルスの並行陣で、いつ攻めて、いつ守るのか。これは基本、後衛のゲームメイクにかかっています。今回、改めて並行陣の基本から、どう後衛が攻撃の起点…

  8. テニス ダブルス

    ダブルス

    バックボレーは臆病になるから、ダブルスで狙い目なんです

    ダブルスの試合、バックボレーは狙い目。特に相手に触らせていく、ことで効果的にポイントが取れますよね。繰り返しますが、結構ココ狙い目、ですよ。…

  9. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!

    バックハンドボレー、しっかり打てるとカッコいいですよね。試合でも強いし、ネットプレーが苦じゃなくなる。打ち方の中でも、意外と見落とされがちな「打…

  10. テニス リターン

    ボレー

    ボレーで身体が回転しない、だけで安定感は見違える

    ボレーのコントロールが安定しない人は、今一度この基本を。しっかり身体の回転を抑えること、が今のアナタには重要です。ボールを飛ばそうという意識が強…

  1. 食事

    戦術

    「テニスの醍醐味、味わってる?」テニスの試合で必要なパワーに頼らない戦術の考え方…
  2. テニス 準備

    戦術

    意外と大事な試合で多い、「8ゲームマッチ」の戦い方について意識したいこと4つ
  3. テニス ボレー

    ロブ

    試合でロブを使えない人は、打つタイミングがおかしい
  4. テニス メンタル

    ボレー

    試合で意外とよく使う「ハーフボレーの感覚が分からない・・・」人は試して欲しい4つ…
  5. 戦術

    「自分と試合やるの、やだろうな」
PAGE TOP