ダブルス

  1. テニス知識

    試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

    ダブルスの試合、戦術や配球をで勝ち上がっていきたい。これは、一般の試合に出ているみなさんなら誰しもが考えていることじゃないでしょうか。実際に、パ…

  2. 戦術

    前衛のストレートケア、は意識だけで充分です

    ダブルスの試合で、いかに前衛として活躍出来るのか。それは、どうやってセンターのボール、ポーチで参戦出来るかにかかっていますよね。でも、やっぱり自…

  3. ダブルス

    ダブルスの試合で「後衛がワイドに打ったら、前衛は・・・?」の問題について

    よく言われる、「ワイドに打ったら、ワイドをケア!」「ストレートは厳しいコースを、よりストレートに寄ってケア!」ダブルスの基本として、みなさんも聞…

  4. リターン

    ダブルスのリターンダッシュ、からの並行陣は必須の戦術です

    ダブルスの試合のリターンゲーム。みなさん、どういう戦い方がメインになっていますか?私は、基本は前に出る形、を徹底しています。もちろん、厳…

  5. ダブルス

    雁行陣の弱点を突いた攻撃の、基本的な考え方について

    雁行陣の弱点について、試合ではどんどん突いていくという貪欲になって欲しい。だって、ストロークが強い相手にひたすらクロスで打ち合う、なんて辛いじゃないです…

  6. ダブルス

    ストレートロブを抜かれた後、抜いた後のダブルスの戦術について

    ダブルスの試合で、よくあるストレートロブを抜かれた後の展開。後衛がカバーに走って、チェンジして・・・でも、その後は・・・?ロブで攻撃した側も、何…

  7. テニス

    テニススクール

    テニススクール生がセンターケア出来ない、本当の理由

    ダブルスの試合で、特に必要なセンターケア。2人の間を守る、のは並行陣では特に必須の戦術になってきます。でも、なぜこれが難しいのか、誰も真剣には考…

  8. ダブルス

    みっともないミックスダブルスをした男性ほど、その後のテニスは強くなる

    みなさんは、ミックスダブルス、プレーされる機会はありますか?学生の方ですと、あまり無いかもしれませんね。社会人になってから私もプレーするようにな…

  9. テニス ダブルス

    戦術

    相手に気付かれないフェイントほど、悲しいものは無い

    試合で一生懸命使っていても、効果が無いこと。これ、一番多いのはフェイント、じゃないでしょうか。つい、私たちはやるだけで満足して、相手にどの程度効…

  10. 戦術

    ある程度のレベルまでは、前衛が動いただけで慌ててくれる

    ダブルスの試合、一つこれが相手のレベルを測る目安になります。前衛が動いたときに、慌ててくれるかどうか。慌ててくれる相手は、とっても楽。だ…

  1. メンタル

    強くなるテニス選手は、「これくらいで良いか・・・」の「これくらい」が、ものすごく…
  2. テニス 練習

    戦術

    どこかでスタイルを突き詰めないと、今年も中途半端なテニスに
  3. テニス ストローク

    ストローク

    最近自分のテニスが、「キレイになり過ぎ」てはいないか?
  4. テニス メンタル

    ストローク

    「ラリーが続かない」「バコバコ打って、勝つ気が無い」という部活に嫌気がさしている…
  5. 戦術

    気持ちが入ったボールって、何かが起きる
PAGE TOP