- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと
一般の試合では、ミックスダブルスの試合も多い。ベテランからシニアの方まで、プレーされている方は多いですよね。私は、たくさんこの種目で痛い目を見て…
-
ダブルスの雁行陣、意外と味方の前衛が邪魔になるケースが多い
ダブルスの雁行陣、で後衛でプレーしている時に。「何だか、味方の前衛が邪魔だな・・・」と、感じることはありませんか?これって、実はテニスの試合での…
-
センターへのサーブのコントロール、を磨く方法5つ
サーブはとにかく、センターに打ちたい。ダブルスをプレーしている方なら、この重要性はご理解頂けるはず。ワイドへのサーブは、守りにくいし前衛も動き辛…
-
決めたことはやる、がダブルスの信頼関係を作っていく
ダブルスペアで、いまいち信頼関係が築けていないと感じている方へ。やはり、この基本となる部分が出来ていない、と思います。「何だよ・・・」とペアに対…
-
足下のボレーを返球する、すぐ使えるテクニック5つ
足下のボレーを、まずは相手のコートに返す。この技術があるだけで、試合ではかなり拾えるポイント、が増えるはず。ダブルスの試合で、前衛でプレーすると…
-
-
左利きのサーブに苦戦してるなら、思いっきり外側に立とう
左利きのサーブに、苦戦を強いられる。これは、右利きのテニスプレイヤーのみなさんの宿命、でもあるでしょう。必要なことは、私はこれだと思います。…
-
ダブルスの基本、苦しい時は遠くの相手に返球して時間を作ろう
ダブルスの試合で、相手のペースが速い時。攻撃されて苦しい時には、まずゆったり、一旦ペースを落としたいですよね。こういう時には、無理せず相手の後衛…
-
「普通の選手なら、やらないプレー」だけど、アナタなら出来ることはありますか?
テニスの試合の中で、必要なこと。もちろん、基本やベースとなる技術は大事、です。でも、どこかでアナタ自身の独自のショット、武器や動き、が無いと結果…
-
ダブルスでのストレートケアとは、前衛が前に詰めることです
ここの部分、もう一度ハッキリさせておきましょう。ダブルスの試合で、ストレートケア、つまりは相手のストレートへのリターンやストロークを、守るという時。…