- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
テニスの試合で「打ちたい方向にストロークを打つ」シンプルな方法5つ
ベースラインからのストローク、試合で思い通りのコースに打てていますか?シングルスでもダブルスでも、ストロークの安定感はテニスの試合を進めるうえで絶対必要…
-
テニスの試合で「初中級者でもサーブで攻めていきたい!」ときに、有効なコースを考えてみる
テニスの初心者から初中級者の方にとって、サーブはなかなか緊張するもの。特に実際の試合では、セカンドサーブになると入れるだけで精一杯で・・・という方も多い…
-
ダブルスの試合で「2バックの粘るペア」を崩す為に必要なネットプレーの心得え4つ
学生でも社会人でも、「この相手はサーブが良いな・・・」と感じると、リターン側は2人ともペアでベースラインに下がる陣形を取ることがあります。いざ、こういっ…
-
「テニスの試合でピンチになる」ときを想定して準備しておきたい、具体的な対応策
シングルスでもダブルスでも、どんな試合でも必ずピンチな局面は訪れます。ポイント間では整理できなくても、テニスの試合ではチェンジコートの際に時間があり、短…
-
関東近辺で「テニスの試合経験」をたくさん積みたいならココで!
テニスはシングルスもダブルスも、とにかく試合経験を積むことが上達への一番の近道。そこで今回は、関東近辺にて通年でたくさん草トーナメントを開催している大会…
-
「サーバーにプレッシャーをかけようとして」味方のリターンの邪魔になる動きは無意味です
全国各地の草トーナメント、学生のダブルス試合でたまに見かけるのが、「相手のサーバーにプレッシャーをかけよう」と躍起になっている人。テニスのルール上でも、…
-
「ダブルスパートナーとの話し合い」テニスの試合で必要な、情報共有のポイント5つ
強いダブルス、というと皆さんはどんなイメージを持ちますか?私は、コンビネーションも上手く、さらにそれぞれがしっかり自立していて自分の役割を果たしている・…
-
「ダブルスの試合で相手前衛にポーチされまくり・・・」アナタのテニスを助ける技術とは?
ダブルスの試合で、「相手の前衛がとにかく邪魔!」と感じたことはありませんか?追い込まれている訳でもないのに、なぜか最後は相手がネットでポイントを獲ってく…
-
「テニスのダブルスで、組み慣れたペアと即席ペアの違い」が一番現れる部分とは?
テニスのダブルスの試合には、皆さんどんなペアと組んで出ていますか?ずっと同じプレイヤーと組んで試合に出ている方、毎回ペアを変えている方、色々な方がいると…
-
「社会人テニスのダブルスでも、ぜひ身に付けて欲しいIフォーメーション」は試合でとても有効!
「Iフォーメーション」と聞いて、アナタはどんなことをイメージしますか?「プロ選手だからできること・・・」「長くペアを組んでいる人にしかできない・…