サッカー

  1. 日々の雑記

    川口能活、という選手について語りたい

    あれは確か、私が小学5年生の冬だったと思う。世の中は、Jリーグが開幕して数年、サッカー人気も絶頂期。このまま日本の国技はサッカーになるんじゃない…

  2. テニス メンタル

    戦術

    今までの常識では無い、常識を発達させよう

    今朝のサッカー日本代表の試合、ご覧になっていた方も多いと思います。私も、ガッツリ起きて観戦していました。色々と感じるところ、はありますし、悔しい…

  3. テニス サイト

    戦術

    強気に前で勝負する、サッカー日本代表は私たちの未来

    サッカー日本代表、応援されている方も多いと思います。私も今までのグループリーグの2試合、しっかり観戦させて頂きました。そこで、感じたこと。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    強敵への勝利は、薬にも毒にもなる

    昨日の日本の勝利、ご覧になった方も多かったと思います。私も観戦していて、感じたこと。それは、サッカーの試合のテニスに通ずるものが、たくさんあるな…

  5. 日々の雑記

    人を動かす、変えていくのは、いつだって「感動」じゃない?

    いよいよ、今夜は日本もワールドカップの初戦ですね。普段テニスをプレーしているみなさんの中にも、サッカー好きな方は結構多いんじゃないでしょうか?私…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    サッカー経験者なら、トラップ感覚でドロップボレーは完成する

    「めっちゃドロップボレー上手い!」と思ったこと、皆さんもあるはず。私も度肝を抜かれたんですが、テニス初心者なのに、いきなりドロップボレーが出来てしまう・…

  7. テニス ミス

    その他

    サッカー日本代表戦を観て感じた、「コンディションの良さ」こそテニスの試合でも大事という基本について

    昨日の日本代表の試合、久々にしびれる試合でした。負ければ終わり、という状況の中で、皆がしっかり必死になってファイトする。この姿勢、テニスにも本当…

  1. テニス 読書

    その他

    その瞬間、瞬間を必死に戦えば、同じような場面でいずれ余裕が出てくるはず
  2. テニス サーブ

    サーブ

    あるレベルを超えると、「試合の流れを断ち切るサービスエース」が打てる選手が増える…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「軸足使い分け上手」になれば、テニスの試合で積極的にライジングショットで攻撃でき…
  4. テニス 雨

    メンタル

    大事な試合の後は、一人で帰ろう
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テイクバックが大きい相手選手には、「準備不足」に陥れよう
PAGE TOP