過去の記事一覧

  1. テニス 準備

    リターン

    サーブの調子が良い相手には、遠慮なくロブリターンを

    試合で勝ち上がっていくと、相手のサーブはどんどん強力になる。ブレイクの糸口が見えないと、自分のサービスゲームにもすごくプレッシャーがかかりますよね。…

  2. ダブルス

    破天荒な前衛、がミックスダブルスを変える

    前衛は、前に、前に。この意識は大事ですが、それだけなら相手にかわされる。だからこそ、ミックスダブルスでは掟破りな前衛、になって欲しい。男…

  3. テニス知識

    雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

    先日は、台風で日本列島大変でしたね・・・。私が住んでいる地域でも、大木がなぎ倒されていたり、木々の実が全て落ちていたり・・・ものすごい風でした。…

  4. ストローク

    エグいスピンに押される人は、結局何が問題なのか?

    強い相手との試合は、ストロークで押されてしまう。ベテランの方が若手選手と試合をした時には、まずこの問題を解決しないといけないですよね。バウンドし…

  5. フットワーク

    他人の真似が出来る人は、100人に1人

    「上手くなりたいなら、盗むこと」これが大事です、テニスでも。ですが、簡単そうに見えて難しいのが、この真似る、盗むという技術。出来る人、継…

  6. リターン

    リターンを低く、鋭く沈めるコツとは?

    ダブルスの試合に出ていると、リターンの精度が非常に重要になります。シングルスでも大事ですが、ダブルスは前衛がいますからね。それに、サーブ&ボレー…

  7. テニス 雑誌

    練習メニュー

    失敗の質こそ、その人の未来

    試合でチャレンジして、それを練習に活かす。簡単なようで、これが出来る人ってなかなかいない。試合では、常に安心安全に、出来ることだけをやってしまい…

  8. サーブ

    西岡選手おめでとう!でも、エルベ―ル選手も凄かった

    昨日は、台風の中でみなさん大変だったと思います・・・。ですがそんな中で、中国から嬉しいニュースが届きましたね。深センオープンを予選から勝ち上がっ…

  9. 戦術

    人を騙すのが苦手な人は、自分が騙されていることに気付かない

    テニスはある意味、騙し合い。これが良い悪い、の議論はさておき、駆け引きを楽しめない人は辛いです、実際。人を騙すということに抵抗を感じる方、も多い…

  10. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、並行陣を卒業しよう!

    試合になると、ロブにやられてしまうダブルスペアのみなさん。これは、ハッキリ言って致命的です。相手はリスクを冒さずに、楽にポイントが取れている可能…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    リターンで最初から下がっている相手に、深く強打のサーブは無意味
  2. 日々の雑記

    イベントで大切にしていること
  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    「下がらないから打てないだけ」テニスでスマッシュに苦手意識がある人の一番の特徴
  4. テニス シングルス

    ストローク

    「ストロークでテイクバックが大きい」と現代テニスで通用しない5つの理由
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事で書いてあることをやったら、コーチから怒られました」というみなさんへ
PAGE TOP