- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「ポーチされないクロスショット」テニスのダブルスの試合では逆転の発想で勝てるようになる!
ダブルスが苦手だった。いつまで苦手って思ってただろう。とにかくずっとシングルスで結果を出したいと思って、明けても暮れてもシングルスの練習ばかりだ…
-
「ダブルス弱者としての仕事を全うせよ!」テニスの試合で勝ちたければ、割り切ろう
ダブルスの試合をする時、明らかにレベル差がある場合って弱い方を狙うのは当たり前。自分のパートナーが明らかに自分よりも強い場合、弱い方の選手は何に気を付け…
-
「正面担当でペアと仲良くダブルスを」基本を理解すれば、もっとダブルスの試合は勝てるようになる!
ダブルスは二人で戦うスポーツ。二人で協力し合ってプレーしないと勿体無い。パートナーとそれぞれ個々に頑張っているだけでは、ダブルスの本当の面白さは…
-
「だからダブルスが嫌いなんだよ!」テニスの試合では自分がやられて嫌なことを相手にやってみよう
ダブルスって楽しい・・・そう思えるようになったのはいつからだろう?うーん、30歳過ぎてからかもしれない。それまでは、なんてストレスの溜まる競技な…
-
「意外とこれがポーチチャンス!」パートナーのセカンドサーブがテニスの試合では勝負の分かれ目に
ダブルスの試合の中でポーチボレーをちゃんと仕掛けている?せっかく最初からネットに張り付いているんだから、ポーチをしないと勿体無い。でもポーチする…
-
「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、実際の試合でどうやってますか?
コンビネーションが大切なダブルスでは、当然パートナーとのコミュニケーションは必要。試合中のポイント間では話をしながら試合を進めていくことが多いんだけど、…
-
「厚い握りでフォアハンド」プロテニス選手の技術で目がいきがちですが、実は・・・
ストロークのグリップはどうやって決まるのか。特にフォアハンドストロークのグリップは人によって様々なんだけど、トップレベルの選手たちはかなり厚いグリップで…
-
「フルスウィングでゆっくりね」しっかり振り切ることでテニスの試合で使えるストロークに
強さを求めているとどうしても「速さが欲しい!」「パワーショット打ちたい!」。そう思ってしまうよね。でも試合中、全部全力で速いショットを打ち続ける…
-
「グリップチェンジの基本は?」テニスの試合で上級者がクルクルラケットを回す理由
テニスのレベルが上がって来ると、ショットの種類が増えて来る。単純にストロークだけでも、トップスピンとスライスと最低2種類の打ち分けはしたい。繋ぎ…
-
「サーブ&ボレー、見習い中」テニスの試合ではまずやってみることが相手へのプレッシャーの第一歩!
大阪にある府立北かわち皐ヶ丘高校で、2カ月に一回くらい授業をしている。スポーツ探究コースというのを選択している生徒に講義をするのだが、講義だけじゃなくて…