過去の記事一覧

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「ファーストサーブはスーパーセカンドサーブ」テニスの試合、サービスゲームで意識したいポイント

    試合中、ストロークが入らなくなったらどうする?原因は色々考えられるけど、まずは次に打つ時にショットの回転量を増やすでしょ?「ファ…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    「発展しないサーブとは?」打点を意識して変えることでアナタのテニスは勝てるように!

    サーブが入らないと試合にならない。そんなこと、誰でも知っている。だから、テニスの試合を意識していると、パワー以上にちゃんと入るかどうかを優先した…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「脱ダブルフォルト!」テニスの試合で悩んでいる全ての人へ

    ダブルフォルトほど悔しいミスはない。相手に何かされたのならまだしも、自らのミスだけで失点するのだから。もちろん、相手からのプレッシャーもあるかも…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    「前足主役でサーブを強化!」テニスの試合で必要な身体の開きを抑えるコツ

    サーブの打点って分かってる?それが分かってないと、どこにトスを上げるのかが分からないでしょ?サーブ打つ瞬間の体の向きは大丈夫?&nbsp…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブミスが多いのはここかもしれない」テニスの試合でプレッシャーがかかる場面を乗り越える!

    サーブを打つ時のステップってどうなってる?俺の場合は、右足を左足の横までスッと寄せてからサーブを打つ。このパターンの人って多いんじゃないかな?…

  6. テニス 準備

    サーブ

    「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスの試合会場で観るアンダーサーブの有効性

    サーブとストロークって似ていると思う。頭の上にボールを投げて打つサーブは、当然ストロークと打ち方は違ってくるけど、流れというか構成は基本的に同じなんだよ…

  7. ダブルス

    「ダブルスって人が多すぎてつまんない!?」シングルスでも活かせるテニスの考え方を養うには

    テニスとはシングルス。テニスを始めた頃はそう思っていた。1対1で打ち合って競い合う。そういうイメージだった。「ダ…

  8. ダブルス

    「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてくる

    シングルス世界ナンバー1に、長く君臨していたナダル選手、彼は世界で一番強いテニス選手だけど、ダブルスをやったらどうなるだろうか?…

  9. ダブルス

    「ダブルスが分かり始めた30歳」テニスの試合の醍醐味は様々なペアと試合に出れること

    ダブルスは苦手だった。もしかしたら、今の方が現役の時よりもダブルスは強いかもしれない。だって、現役の頃は「体力」がウリだったからね。&n…

  10. ダブルス

    「ダブルスボレーの仕事」を把握すれば、テニスのダブルスの試合は勝てるようになる!

    先日、明学東村山高校の男子テニス部へボランティアレッスンで行ってきた。「ダブルス練習、お願いします!」そう事前にリクエストあったから、ダブルス練習を中心…

カテゴリー

特集記事

  1. メンタル

    努力に必要なのは、勝算
  2. 日々の雑記

    横浜DeNAベイスターズの勢いが凄い、のには理由がある
  3. その他

    「テニスだけでは身体に悪い」試合で勝てる身体作りに必要なトレーニングとは?
  4. テニス ストローク

    シングルス

    同じコースに打ち続けることが、実は良いフェイントになる
  5. テニス リターン

    メンタル

    「勝てそうで勝てない試合」を無くしていくのに、必要な準備4つ
PAGE TOP