過去の記事一覧

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「自分が対戦相手より格上か、格下か?」を測るには、セカンドサーブが良い基準になる

    さぁ、これから試合!というときに、初対戦の相手であれば、まず相手の実力を測って対応策を考えたい。そのときに大事なポイントはどこにあるのか?…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「そんなに強そうに見えないのに、負けないダブルスペア」に共通する隠れた秘密4つ

    ダブルスペアは、実力が図り辛い。パッと見でそんなに強く無さそうでも、しっかり結果を出すペアは何が違うのか。一つ一つのショットが目を引くものでなく…

  3. テニス リターン

    練習メニュー

    「現状維持は後退である」という強い意識を持って挑もう

    テニス界って、アナタが思っている以上に変化が激しい。10年前の基本、いや5年前の基本が進化していることも、よくあります。アナタの周りの選手も、強…

  4. テニス メンタル

    戦術

    自分のマッチポイントでは、「攻撃的にいくか?守備的にいくか?」はしっかり考えておこう

    大事なポイントでは、誰でも緊張する。それを「メンタルが弱い」という言葉で片付けるのは、いかがなものか。実力不足は、作戦準備で補える。作戦…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合では、「前衛が触った瞬間にペースアップする」ことを頭に入れておこう

    ダブルスの試合、シングルスとの大きな違いとして意識したいこと。それは、コート半面に2人いて、「前衛と後衛」がいるということ。相手が後ろに2人とも…

  6. テニス ダブルス

    戦術

    テニスでは、「元々の武器より弱点から育て上げた武器」の方が試合で使える

    「アナタの武器、何ですか?」と聞かれて、皆さんはパッと答えが出てくるでしょうか?悩んでしまう人、心配いりません。これからしっかり、武器を…

  7. テニス サーブ

    メンタル

    「テニスコートは楽しい場所?」現役選手なら、その考えは甘いかも知れません

    試合での厳しさ、を知っている選手なら分かる。いや、試合に出ている社会人の方、レベルに限らず、テニス選手は孤独な存在。テニスコートは、アナタにとっ…

  8. テニス ストローク

    戦術

    そもそもテニスではなぜ、「自分の思い通りに打つ」のが難しいかを考えると・・・?

    テニスを始めたころ、皆さんこんな気持ちになりませんでしたか?「見た目は簡単そうなのに・・・難しい!」その理由について、改めて考えてみたいと思いま…

  9. テニス カープ

    練習メニュー

    プロ野球の広島カープに学ぶ、「徹底的した素振り練習」を貫くことの重要性

    今年プロ野球のセ・リーグを制したチーム、広島東洋カープ。彼らの強さが色々なところで特集されていますが、中でも私が着目したのは素振りの徹底。キャン…

  10. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負けたからといって、「苦労や悲しみのシェア祭り」になっている人は本当に痛い

    試合に勝てる日もあれば、当然負ける日もある。試合結果について自分の中で消化しきれずに、つい周りに愚痴っぽく話してしまうことは仕方無い。ですが、そ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ
  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で恥ずかしくない、「ネットプレーを入れて勝ち切る」実践アイデア5…
  3. テニス ストローク

    リターン

    リターンに安定感がある人が意識している、ある基本について
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    大したことじゃないけど、新しいこと始めます
  5. ダブルス

    前衛は後衛のボールを、「奪って」OK
PAGE TOP