過去の記事一覧

  1. 戦術

    雨の後のオムニ、男性は注意!

    最近は、雨や雪が多いですよね。そして、試合はオムニコート。ここで、試合に出るみなさんは要注意です。つい、打ちたくなってしまう人、特に意…

  2. メンタル

    相手の前衛にビビらない、そんな自分イメージ出来る?

    いや、これですね…大事です。私は最近、すごく自分で自分が嫌になるのが、「前衛プレッシャーに負ける」ようなポイント。このサイトで何度も「前衛はプ…

  3. メンタル

    集中力、なんてものに頼るな

    テニスの試合、「集中力が無くて、負けた…」こういう経験、みなさんもありますよね。では、そんなアナタが「集中出来て勝てた試合」はどれくらいあるで…

  4. テニス 雨

    日々の雑記

    あれだけ楽しかったテニスが、苦しくなるけど

    「昔は、テニス楽しかったよね」こう感じている人も、きっと読者のみなさんの中には多いと思います。テニススクールで言えば、初級から初中級に上がるく…

  5. メンタル

    「このポイントは欲しい!」という場面で、私が考えていること

    試合は競ったまま終盤に、4-4で、デュースに入って…。正直、絶対に次のポイントでアドバンテージ、が欲しい。5-4になれば、1セットマッチなら相…

  6. 戦術

    イレギュラーバウンドの多いコートで、必要な5つの意識

    テニスの試合、張り切って会場に到着してみると…。ボロボロのハードコート、ラインが剥がれたクレーコート。こういう場所でも、試合が行われることはあ…

  7. ダブルス

    上級者は並行陣、でも実際の試合では…?

    テニススクールでも、上級クラスは並行陣。これが基本の考え方ですよね。でも、実際に試合ではどうでしょう?確かに、並行陣で強いペアもいます…

  8. テニス トレーニング

    日々の雑記

    先頭を切るアナタの背中を、見ている人は必ずいる

    何事も、新しいことって否定されがち。テニスもそうですけど、仕事でもプライベートでもそうですよね。でも、最近私が感じること…について、少しだけ書…

  9. フットワーク

    浅いボールを打ち込む、簡単なパワーアップ方法は?

    試合でもよくある、相手のボールが浅くてアプローチしていく場面。これは、しっかり攻撃していきたいところですよね。でも、なかなか良い流れで打てない…

  10. サーブ

    サーブとリターン、両方入ると信じ抜くことが大事

    サーブとリターン、テニスはこのショットから始まる。どんなに良いストローク、ボレー、戦術を持っていても、使えないですから。でも、このショットに自…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    人に向かって打つ限り、テニスは上達しない
  2. テニス ストローク

    ストローク

    逆クロスのフォアハンドストロークは、空間を作る意識で回り込もう!
  3. 練習メニュー

    練習は何のためにやるのか、という基本
  4. その他

    「大谷選手の目標を実現させた方法=マンダラート」は、テニスにも超絶応用が可能です…
  5. テニス ダブルス

    その他

    「テニス部の後輩が、なかなか上達しない・・・」と悩んでいる方は、教え方が悪い訳で…
PAGE TOP