- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
コードボールで失点、のような後には、遠慮なく時間を使って間をあけること
試合の中で、ネットに当たってポトリ・・・と落ちるようなコードボール、ありますよね。1セットマッチであれば、1回か2回でしょうか。それでもし、失点…
-
ダブルスの前衛にいるときは、横目で後ろまで見る感覚を養っておこう
ダブルスの試合で、ちょっとしたことだけど大事なこと。その一つは、前衛のときに後衛を「確認すること」です。どんな雰囲気か、攻撃か守備か・・・を感じ…
-
-
ミックスダブルスは、「女性がリターンをストレートに打てるだけ」で勝率は上がる
ミックスダブルスの試合、今日私自身もプレーしてきました。何度か近しいテーマで、ミックスダブルスは「女性が積極的になること」で強くなる、と書いてきました。…
-
ダブルスの試合は、「俺がやらないと!」と気負ってしまった時点で厳しくなる
私も、責任感が強い人は大好きです。「俺が何とかしてやるんだ・・・!」という意識は、大事。でも、ちょっと待ってください。ダブルスの試合では…
-
安定感の無い選手のほとんどが、サーブに力を使い過ぎている
サーブに皆さん、どの程度力を使っているでしょうか?「大事なショットだから、かなり使っている・・・」と思った方は、少し黄色信号かも知れない。トップ…
-
自分のテニスに粘りが足りないという人ほど、テニスの言葉のニュアンスを変えていこう
「サイトを観ていますが、どうにも自分には粘るといことが出来ません」という声、頂きました。確かに・・・私も私も学生時代は、恥ずかしいくらい自滅のテニス。…
-
相手の大チャンス、ダメ元で予測して動くときには「利き腕側」に動くと覚えておこう
今回は、とっておきのテニスの裏ワザ、お伝えします。経験則、からですが・・・結構これって、使えると思いますよ。ちょっとだけ・・・意識してみて下さい…
-
アナタを飛躍的に強くしてくれるヒントは、意外と身近な人が隠し持っている
きっと、アナタ自身を近くで見ている人は、こう思っているはず。「本人には言えないけど、絶対こうしたら良いと思うんだよな・・・」と。言葉に出来ないし…
-
ブロックリターンがシングルスの試合で有効な理由5つ
シングルスの試合で、リターンに悩んでいる人は意外と多い。それは、どこかで「割り切れていない」からかも知れません。相手のサーブがすごく良い、それな…