過去の記事一覧

  1. テニス サッカー

    フットワーク

    フットワークにスランプは無い、というのは本当です

    テニスの試合、調子が良い悪い、はどうしても出て来ます。気にしないようにしても、特に負けている時には言い訳としてもつい、気になってしまいますよね。…

  2. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスで、前衛が「ポーチに動いたけど、触れなかった」ときに、後衛はまず時間を稼ごう

    これは、実は基本中の基本、ですね。ダブルスの試合で、前衛が動いたけど触れなかった・・・厳しいショートアングルのようなショットが来た、またはコードボールで…

  3. テニス ラケット

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vol.2

    前回に引き続き、アンケートにて頂いたご質問にお答えしていきます。全ての方のご質問にお答え出来るか分かりませんが、出来る限り頑張っていきます!読者…

  4. テニス ボレー

    フットワーク

    相手が足下のボールを処理するときは、「ボールに触られる前」までの動きで全ては決まる

    相手の足下に、上手くボールを打てたとき。みなさんはどんな感じで、次への動きに備えてますか?試合に強い人は、このときの瞬間のスピードアップが凄い。…

  5. その他

    昔体育の授業が苦手だったらかと言って、テニスも苦手とは限らない

    みなさんは昔、体育の授業ってどんな感じでしたか?大体小学校時代と言えば・・・跳び箱、鉄棒、マット運動。そんな感じだったと思います、今は違うのかも…

  6. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスにおいて良い攻撃を続けていく覚悟は、10球連続でも足りないくらいです

    テニスの試合の中で、本当に強い選手は見た目のショット、では判別出来ない。でも、長いラリーを見ているとすぐに分かります。「あ、この選手はきっと、試…

  7. テニス 名著

    ダブルス

    ダブルスペアで、「最近、マンネリ化してるな・・・」と感じたなら、絶対試して欲しいこと

    どうも最近、ダブルスペアで勝てない・・・。この際、ペアを変えるか・・・でも、結構長く一緒に頑張って来たし・・・。と、悩んでいる方も多いと思います…

  8. テニス フットワーク

    ダブルス

    ミックスダブルス必勝法は、「序盤で女性が相手の男性に向かっていく」ことに尽きる

    テニスの試合、基本は「やられたら嫌なこと」から考えてみる。そうすると、ダブルスの試合では特に効果的でしょう。ミックスダブルス、ならもっと効果的。…

  9. テニス ストローク

    戦術

    テニスでの良い攻撃とは、球速よりもいかに相手を「16種類のショットで走らせているか?」が大事なはず

    私自身、試合で意識していること。それは、自分が打っているボールの質、よりもこれをしっかり観察するということ。自分の打っているナイスボール、相手は…

  10. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの前衛でのポーチボレー、まさかの「ロブボレー」なんてどうでしょう?

    今回は、ちょっとした裏技を。ダブルスの試合で、ポーチボレーが決まらない、前衛で悩んでいる方も多いと思います。これって、きっと発想が足りないんです…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    素振りの練習で上手くなる人は、「色々なシチュエーションを想定して」素振りがやって…
  2. その他

    「ドキドキのスペイン留学初日」スペインでのテニスと緊張感と
  3. テニス ボレー

    その他

    「プロテニス選手の試合は、ココを観ると自分に活かせる!」試合の観戦力磨いて強くな…
  4. テニス 居場所

    メンタル

    「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく
  5. テニス 客観視

    戦術

    教わって来たことの逆、にこそ活路がある
PAGE TOP