過去の記事一覧

  1. ロブ

    スマッシュを深いロブで返す為に、必要な5つのコツ

    相手のスマッシュを、ロブで返球する。こういう技術って、ちゃんとした試合では最初のウォーミングアップでも必要ですよね。相手のスマッシュを、恐れない…

  2. 戦術

    試合でどこに打てば良いか分からない!人に必要な視点とは?

    練習だと伸び伸び打てても、試合だと難しい。それがテニスの面白いところでもありますが、パニックになってどこに打てば良いのか分からない・・・ような人、も試合…

  3. ダブルス

    ストレートロブを抜かれた後、抜いた後のダブルスの戦術について

    ダブルスの試合で、よくあるストレートロブを抜かれた後の展開。後衛がカバーに走って、チェンジして・・・でも、その後は・・・?ロブで攻撃した側も、何…

  4. ストローク

    トップスピンストロークの基本は、グリップをラケットヘッドが追い越していくフォロースルーにある

    トップスピンのストロークを、しっかり振り切りたい。その基本、改めて一緒に見直してみませんか?フォロースルーの形、を意識するだけで、きっとリラック…

  5. テニス シングルス

    サーブ

    サーブでトスアップを安定させるには、一度両腕を下げてから上げると上手くいく

    サーブって、どうしても緊張しますよね。どんなにリラックスしようと思っても、大事な場面ではガチガチになる。だからこそ、だらーんと腕を垂らすようなフ…

  6. フットワーク

    ネットダッシュが苦手な人は、止まる場所をしっかり決めておこう

    前に出る、ネットに出るのに苦手意識がある人。こういう人は、やっぱり迷いがあるからか出足が鈍いですよね。鈍いから足元に沈められるし、ロブも打たれる…

  7. ボレー

    バックボレーで前に踏み込む、ことが出来れば試合でも勝てる

    ボレーの上達に悩んでいる方の、ほとんどがこれを克服できていません。どこか苦手意識があるから、いつまで経っても中途半端なまま。誤魔化している自分を…

  8. テニス 観察

    その他

    興味が無いこと、湧かないことに、チャンスは転がっている

    新しいことに挑戦したい、自分を成長させていきたい。そう考えているなら、私はぜひみなさんにこれをお勧めしたい。実は、今まで自分が踏み込んだことが無…

  9. テニス ボレー

    ストローク

    相手のドロップボレーは、読めるようにならないと試合で勝てない

    試合の中で、相手のドロップボレーを先読みする。これが出来ないと、正直上のレベルで戦うのは厳しいでしょう。ダブルス巧者の選手は、必ずドロップ系のシ…

  10. リターン

    ブレイクバック、から乗っていける選手になろう!

    レベルが高い試合になってくると、試合を決めるのは1回ぶブレイク。1セットマッチのような試合でも、これが勝敗の境目になることは多いですよね。でも、…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス テニスノート

    戦術

    テニスでも自分に1本の軸が出来れば、「被害妄想意識」は消える
  2. テニス メンタル

    その他

    「引退」高校テニスを振り返ってみて
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、「お互い合わせてつなぐボレー戦」になったとき足が止まる…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    「テニスのダブルスで、組み慣れたペアと即席ペアの違い」が一番現れる部分とは?
  5. テニス メンタル

    戦術

    「挽回っ!」という言葉だけ出す癖、負け癖への第一歩
PAGE TOP