- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「勝ちたい」ではなく、「勝たないといけない」までもっていこう
テニスの試合に出ていると、負けず嫌いで勝気な人が多い。これって、すごく大事な要素です。私もそうなんですが、つい「まぁ、勝てれば良いか・・・」くら…
-
低い位置でのボレー、基本通りだと打ち辛いと思う
テニスの技術の中で、難しい技術の一つ、ローボレー。足下の低い位置でのボレー、なかなか苦戦しますよね。でも、当然試合ではこのボールを打つ機会は多い…
-
アグレッシブベースライナー、はそもそも難しいプレースタイル
憧れるスタイル、みなさんもありますよね。ほとんどの人が好きなスタイルって、やっぱりこんな感じじゃないでしょうか。後ろから、どんどん積極的に攻撃し…
-
試合に強い人は、トラブルが付き物だと理解している
試合前に、準備が大事。何度も書いてきたことですが、準備ってこういうこと、も含まれます。計画性は大事ですけど、テニスの試合は相手ありきのことですし…
-
サーブ&ドライブボレーは、現代テニスの必勝形
私が中学生、高校生くらいの頃は、男子の選手は半分くらいがサーブ&ボレー。私もこれに憧れて、特にウィンブルドンの試合はサーブ&ボレー側の選手を、テレビの前…
-
ダブルスの試合、ハンデ戦はこうやれば盛り上がる!
チームやサークルで試合をする、ときに、どうしてもレベル差がある組み合わせってありますよね。テニス歴が長く実績もあるペアと、初心者に近い方のペアが試合をす…
-
良い台になれる人、こそ練習の主役になれる
良い練習、が出来ているチームは強い。でも、テニスにおける良い練習って、どんな練習でしょうか。私は、しっかりと目的が持てていて、「良い台」の役割が…
-
センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?
試合の中で、センターへサーブを打つ。よくある光景ですが、実はこれって自分で何かを変える、ということ。ワイドに打つのと、何が違うのか。この…
-
両手バックハンドストローク、の人こそ片手のスライスも練習しよう
昨日の夜、錦織選手の試合を観戦していた方も、多かったんじゃないでしょうか・・・。ジョコビッチ選手との試合、1回戦とは思えないくらい両者の打ち合いでしたね…
-
メンタルが強い人は「これを打てば大丈夫」、と思える人
どうしても、試合になるとメンタルが弱いと感じる人。実際、人の心の強さなんてそう大差は無い、と思いますよ。試合でメンタルが強い人って、要はこういう…