過去の記事一覧

  1. テニス 気付き

    テニススクール

    読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

    少し早いですが、2019年も読者のみなさん、たくさん記事を読んで頂きありがとう御座いました。私が直接お会いさせて頂いた方には、「読んでます」という声を…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    自分が我慢して保たれる世界は、きっと幻想

    テニスは、一人では出来ない。相手と打ち合い、切磋琢磨し、成長していける自分を楽しめるかどうか。そう、この「成長を楽しむ」ということが出来れば、…

  3. 戦術

    試合でプレッシャーを、小さくする方法

    テニスの試合の中で、相手のプレッシャーが凄い。これは、強い相手との試合では強く感じますよね。おそらく、読者のみなさんはどちらかと言えば、プレッ…

  4. 戦術

    自分が決めなくても良い、と思えたら?

    ダブルスは、強いですよね。自分が決めなくても良い、パートナーが決めてくれる。または、相手が勝手にミスしてくれる。私は最近、自分自身をこ…

  5. 戦術

    前に入りながら打つことでの、副産物とは?

    最近強い人のテニスを観ていて、感じること。みなさん、必ず下がらないで「前に入りながら」を実践している。これ、実はすごく大事なポイントだと私は思…

  6. メンタル

    勝てる人の、振る舞い方の特徴

    試合に勝てる人、結果を出している人。こういう人を見て、何を感じるのか。私自身は、大会のレフェリー等で多くの「勝てる選手」を見て来て、たくさん感…

  7. 戦術

    相手を動かすショットで、ミスをしない

    以前にITF(国際テニス連盟)が推奨するテニスの5大戦術、をご紹介しましたが、その中でもあった2つ。・ミスをしない(少なくする)・相手を動かす…

  8. 戦術

    良いショットはある、は強さにならない

    記事の更新が滞っておりました…楽しみに待たれていたみなさん、申し訳御座いません。先週は大学訪問からセミナー開催、視聴者のみなさんとお会い出来る機会が多…

  9. 練習メニュー

    自分が変わることで、仲間も変わっていく

    明後日にて、T-PRESSでは「練習」をテーマにしたセミナーを開催します。この内容、今でも何を話すか、すごく私自身悩んでいます。何度も、参加者…

  10. テニス知識

    最近のストロークで、気付いたポイント

    私自身、最近動画を撮りながら、感じていること。ストロークで、何を意識すれば一番安定してミスが減り、しかも攻撃力が維持出来るのか。何となくの部分…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「自分のプレッシャーが相手に効かない・・・」ときの対応策、は何がある?
  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合では、「長いラリーは自分のペース」と思えるように
  3. テニス メンタル

    その他

    Q&A「テニスをするには、性格が優し過ぎると言われてしまいます。良いア…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    上級者の方ほど変えるのが難しい技術、それこそがサーブ
  5. テニス アクセス

    その他

    2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10
PAGE TOP