過去の記事一覧

  1. サーブ

    30-0にしてから自分の「いつものファーストサーブ」、でいこう!

    試合で、サービスゲームをどう考えるのか。色々考えた結果、私は最近コレでいっています。サーブに、力を使い過ぎない、もっと現実的に考える。学…

  2. テニス ストローク

    リターン

    ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる

    リターンで攻撃的にいきたい。錦織選手の試合を観ていると、本当にそう感じますよね。でもこれって、本当にポジションを変えるだけで大丈夫。きっ…

  3. テニス ボレー

    戦術

    「何かをしないといけない」というプレッシャーを、相手に与え続けよう

    試合の中で、アナタ自身が苦しい時。追い詰められている時って、こんな感じじゃないでしょうか?普通にやったら、勝てない、負けてしまう。こうい…

  4. テニス ストローク

    フットワーク

    錦織選手のストロークウォーミングアップ、で改めて気付くこと

    今年も始まりましたんね、全仏オープン。錦織選手の試合、楽しみにされていた方も多いと思います。改めて、その試合前のウォーミングアップを見ていると・…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    対戦相手に感謝出来るようになると、試合の緊張感から開放される

    どうしても、試合で緊張して力を発揮出来ないと悩んでいる人。ネットを挟んだ相手、は敵ではありますが、同時に試合を作り上げていく協力者でもある。敵だ…

  6. テニス ポジショニング

    戦術

    相手を後ろに下げて「自分はコートの内側」というポイントを、試合ではたくさん作ろう

    試合の中で、ぜひ意識して欲しいポイント。ポイントが終わった時に、自分と相手、どういうポジションに立っているのか。シングルスでもダブルスでも、この…

  7. テニス ストローク

    ストローク

    相手があえて空けている、フォアハンド側に簡単に打ってはいけない

    シングルスの試合で、相手がフォアハンド側を空けて待っている。分かっちゃいるけど、つい狙いたくなるんですよね。でも、ここで安易に狙って強打しては、…

  8. シングルス

    シングルスの試合で使える、左右に走らされた時のボールへの入り方の基本

    シングルスの試合は、どうしても左右への動き、が多くなりますよね。走らされる、その後にボールを打って、また戻って・・・の繰り返し。これを、しっかり…

  9. テニス ストローク

    リターン

    このペアは強い、と思ったら迷わずストレートにリターンを

    ダブルスの試合、私は決めていることがあります。以前にも書きましたが、強いペア相手にはまずストレートリターン。これは、本当に挨拶代わりだと思ってい…

  10. テニス 楽天

    メンタル

    本物の気迫は、試合の現場で相手の判断を誤らせる

    練習と試合の違い。私は、結構こういう目に見えない問題が大きいと思っています。本当に強い選手、試合で結果を出しているような選手は、やっぱり気迫が凄…

カテゴリー

特集記事

  1. その他

    自分にとって、一番大切なモノ
  2. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合で、「ミスが少ない人は何が違うのか?」を失点の種類で考えてみる
  3. ボレー

    ボレーが軽いのは、打点が遠いから
  4. テニス ボレー

    ボレー

    「下がりながらやっと届いたバックハンドハイボレー」から態勢を戻しつつ攻撃する、ア…
  5. シングルス

    錦織選手が得意とする、フォアハンドのドロップショットからの展開を身に付けよう
PAGE TOP