過去の記事一覧

  1. サーブ

    相手がリターンで何を待っているのか、をサーブ側で感じ取ろう

    サーブを打つ前に、しっかり相手を見る。私は、これが大事なことだと思っています。シングルスでもダブルスでも、必ず相手は何かを待っている。リ…

  2. テニス ロブ

    リターン

    下がってリターンすれば、大きく打てるメリットもある

    リターンの基本は、前に踏み込むこと。でも、全仏オープンの試合を観ていると、すごく下がってリターンしている選手も多いですよね。これは、相手サーブが…

  3. テニス メンタル

    その他

    「試合を勝ち進んでいく」ということは、敗者の想いを背負っていくということ

    大会で、勝ち進んでいくということ。みなさんにとって、これは目指しているべきところだと思います。テニスの試合、個人戦が基本ですよね。その個…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    全力で前にダッシュして目の前に落とす、のはテニスでは難しい技術

    昨日の錦織選手の試合を観て、感じたこと。ドロップショットの処理って、本当にプロ選手でも難しいんだな・・・と。前に走って、ドロップショットをドロッ…

  5. サーブ

    ダブルスの試合は、後からサーブを打つ選手がしんどくなる件

    ダブルスの試合って、みなさんサーブは「先に打ちたい派」ですか?私は、「先に前衛で動きたい派」なので、サーブは後側にしてもらってます。サーブが苦手…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    取れそうで失ったゲーム、を試合で引きずってはいけない

    客観的に試合を見直してみて、アナタが気付いて欲しい点。それは、「どこで落ち込んでしまったか」ということ。メンタル的に、どこで波があったのか。…

  7. メンタル

    格上選手が負ける時は、力でねじ伏せることに固執した時

    テニスに限らずだと思いますが、スポーツの世界ってこれが怖い。格上と見られる選手が負けていくときって、ある共通点があると思うんですよね。みなさんも…

  8. テニス ストローク

    戦術

    ドロップショット多用で泥試合、に持ち込んだペール選手に学ぶもの

    昨日の錦織選手の試合、凄い試合でしたね。予想された感じの苦戦の仕方、だったと思いますが、それにしてもです。ペール選手の戦い方、あれにみなさん何を…

  9. テニス 準備

    戦術

    テニスの試合で相手にやられること、失点することは、悪いことじゃない

    試合の中で、必要以上に落ち込んでばかりの人、いませんか?失点すること、相手に決められることは、当たり前ですけど悪いことでも何でもない。やられても…

  10. テニス メンタル

    メンタル

    結果が出ない時期こそ、アナタ自身の財産になる

    テニスの試合に、引き分けはありません。大会に出れば、言い方は悪いですけど「負けるまで」試合は続く。本当に笑って会場を去れるのって、優勝者、優勝ペ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    試合中のガッツポーズは、自分自身に向けてやる
  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合でのボレー戦の中では、「ドライブボレーを混ぜる勇気」が必要なときもあ…
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、無理やりにでも自分に余裕を作ってみよう
  4. 日々の雑記

    ITベンチャーからテニス界へ来て感じること
  5. 日々の雑記

    YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
PAGE TOP