- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「自分の得意なボール」で勝負したくなる、のがテニスの試合では怖い
良いボールを打っているのに、負けてしまう。押しているのに、ポイントを落としてしまう。こういう時に、これに気付けるかどうかが大事です。誰だ…
-
ボレーの感覚を養えない人は、めちゃくちゃ緩く握って打ってみよう
ボレーの感覚が掴めない、タッチプレーが苦手と感じているみなさんへ。これには、ちょっと大胆な練習、が必要だと思います。ボレーの感覚を磨きたいなら、…
-
-
-
-
ロブで抜いて、その後ポイント取れてますか・・・?
よく、ダブルスの試合でこんなペア見かけませんか?ロブは上手くて、相手の前衛の上を抜いていくんだけど・・・結局、攻め切れない。相手にカバーされて、…
-
試合で効果的なドロップショットは、クロス方向へ打つのが基本
試合で効果的な、ドロップショットを打ちたいと考えているみなさん。私が考える基本、について今回はまとめてみます。最短距離でまっすぐ打ちたいところで…
-
パッシングショットは、「落として抜く」という発想で
試合で使えるパッシングショット。みなさん、相手が前に出て来たときに、上手く使えてますか?何度か書いて来ましたが、相手に「触らせる」くらいの意識で…
-
スクールなのに自分で考えなくて良い、それが日本のテニススクール
それが、普通だと思ってしまう。これが、一番私は危険なことだと思います。ただ、身体を動かして汗をかければ良い、という人ならOK。でも、試合…
-
打ちにいきたいポイントほど、引き付けて我慢する打点が大事
相手のボールが、かなり遅いのにガシャってしまうミス。これでは、なかなか試合で勝つのは難しい。でも、緊張したポイントほど、こういうミスって多くない…