テニス ストローク

リターン

テニスの試合で「リターンから強気に攻撃する」ために必要な練習方法5つ

リターンが得意、苦手、というのは差が激しい。

特に一般や学生の皆さんの試合では、その差が顕著になる。

リターンは意外と、普段練習出来ていないケースが多くないですか?

強気に攻撃していくために、必要な練習方法をまとめてみました。

 

テニスの試合で「リターンから強気に攻撃する」ために必要な練習方法5つ

 


 

1.ポジションを前にする

ベースラインよりはっきり前、でリターンする習慣を身に付けたい。

そのために、普段から前でボールを捕らえられるように、練習から意識する。

テイクバックをしっかり小さくして、踏み込んでいく足を前に出す。

ポジションを前、とにかくボールに向かっていく習慣をしっかり身に付けましょう。

 

2.前からサーブを打ってもらう

リターン練習は、しっかり相手から前で打ってもらいたい。

通常の試合で楽になれるよう、練習ではすごく速いサーブになれておく。

サービスラインの少し後ろ、くらいから相手に打ってもらう。

最初は反応することすら、厳しいでしょう。

ですが、慣れてくるとまず反応出来るようになるし、何とかブロックで返球したいと思えるようになる。

きっと試合では、ほとんどのサーブが遅く、打ちやすく感じるでしょう。

 

3.高い場所からのサーブを返球する

2.のように前、から打ってもらうことも大事ですが、高い場所からのサーブにも対応したい。

すごく身長が高い相手、ビッグサーバーはサーブの角度が強烈。

いきなり試合本番では、対応出来ないでしょう。

台や椅子、の上に立ってもらって2メートル以上の身長、くらいになってもらってリターン練習をする。

これが出来ていれば、きっと大丈夫です。

 

4.的を作ってリターンのコースをコントロール

リターンのコース、はしっかり狙いたい。

セカンドサーブに対しては「攻撃」であるべき。

リターン練習でも的をしっかり置いて、狙う意識を高めましょう。

通常のストロークよりは、ラケットスウィングは小さく、合わせて相手の力を使う意識を高く持つ。

その為には、練習からコントロール意識を高めるために、明確な的、眼に見える形で用意しましょう。

 

5.ロブやドロップショットのバリエーション

リターンからの攻撃、は直線的なものばかりではない。

ロブ、やドロップショット、のようにいきなり意表を突いたリターン、もとても有効になります。

普段の練習、で試合を想定するとはこういうショットを打つ、ということ。

ドロップショットの的ロブの練習のためには「前衛」を用意して、しっかりバリエーションを増やす。

リターンからドロップ、ロブが打てると絶対に試合で有効です。

いきなり試合、ではなくしっかり練習からリターンの種類を増やしておきましょう。

 

リターン練習は、しっかり「種類を多く」していきたい。

リターン練習って、なんとなくサーブを打ってもらって、それを返球する、だけになっていませんか?

それでは試合でも、一本調子になってしまいがち。

練習から、速いサーブ、角度のあるサーブ、そしてバリエーションを自分から増やしていく。

ことに慣れておくための練習、にしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス 練習

    リターン

    女性の速いサーブ、試合では要注意な件

    試合の中で、返球し辛いボール。それって、こういうサーブじゃない…

  2. テニス ステップ

    リターン

    テニス選手なら身に付けたい、「リターンのときのスプリットステップのタイミング」とは?

    ストロークは得意なんだけど、リターンが苦手という人は多い。一番…

  3. リターン

    ダブルスの試合で必要な、「リターンをクロスに深く、高く返球」は基本パターンとして磨いておこう!

    ダブルスの試合、色々考えることは必要ですが、まずシンプルにクロスに高い…

  4. テニス メンタル

    リターン

    サーブを打つときに「リターンの名手、はテニスの大会で厄介な相手」事前の準備で対応策を!

    サーブは苦手だけどリターンは得意!という方、たまにいらっしゃいます。…

  5. テニス ダブルス

    リターン

    シングルスの試合でのリターンは、ワイドからの切り返しが効きやすい

    シングルスの試合の必殺技。今回は、私が使っているある「リターン…

  6. テニス 戦術

    リターン

    大事なポイントこそ、「ファーストサーブ、入ってこい!」のスタンスでリターンを

    テニスはメンタルより技術、ということを何度も書いて来ました。気…

特集記事

  1. フットワーク

    良いショットで悪いポジション、悪いショットで良いポジション
  2. テニス プロテイン

    テニス知識

    テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. メンタル

    フラットな目線を保つ
  4. テニス ボレー

    ストローク

    相手のネットプレイヤーが「ネットから離れた場所」にいるなら、ボールを足元に沈めて…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「怒り」への対応策は持っているか?
PAGE TOP