テニス スマッシュ

スマッシュ

「コートに叩き付けて相手に触らせないスマッシュ」を、最低限ネット近くでは打てるよう磨きましょう

スマッシュをしっかり決めきる、というのはテニスの試合で最重要項目ですが、その決め方は様々です。

その一つが、高くバウンドさせて相手に触らせないようなスマッシュ。

上級者でなくとも、せめてネット際ではしっかりこのショットを打って、ポイントを終わらせることができるように、練習しておきましょう。

 

「コートに叩き付けて相手に触らせないスマッシュ」を、最低限ネット近くでは打てるよう磨きましょう

 


 

■コツは、「顔の高さで手首を使って」そして、打点を前にして打つ!

腕を振り過ぎると、上手く当たりません。

しっかり手首を使って、普段のサーブよりも少し低めの打点で捕えて、コートに叩きつけるようなイメージを持ちましょう。

ボールを打った瞬間に、ラケット動作を止めるくらいのイメージでOK

まずは自分でボールをトスして、コートに叩きつけて高くバウンドできるように練習してみましょう。

 

■逆クロスが一番打ちやすく、ミスになりにくい

コースとしては、逆クロスが最も打ちやすく、お勧めです。

横向きをしっかり作って、手首のプロネーションを活かして打てるとパンチの効いたスマッシュになります。

あまり厳しいコースは狙わずに、サービスライン手前くらいに打ち込むと、ちょうど相手の頭を超えて触れないバウンドにできるはず

オムニコートだと若干、弾む力が弱いので強めに打つ意識が必要です。

 

■ボールロストは仕方ない、と割り切る

「高く弾ませ過ぎて、ボールが外に出たらどうしよう・・・」と、考えてしまう方もいるでしょう。

こればっかりは、仕方ありません。

ポイントを獲り切るほうが大事ですので、もし出てしまったら拾いに行くか、難しければロスト扱いで本部にセットボールを取りに行きましょう。

何球も出してしまうとさすがに問題ですが、1~2球であれば問題ありません。

 

ダンクスマッシュと呼ばれ、どうしても男性が打つイメージが強いこのショットですが、ネット際であれば女性でもしっかり身に付けたい。

ネット近くから深いスマッシュは、どこかミスしてしまいそうな雰囲気がありませんか?

近くに叩きつけるほうが、決まりやすいし打ちやすい

まずは自分のトスで練習して、その後に球出しからのスマッシュ、実戦形式で感覚を養っていきましょう!

 

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. 2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス スマッシュ
  2. テニス 楽天

    スマッシュ

    スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう

    スマッシュは、結果的にポイントを獲れるかどうか。速さや威力、も…

  3. テニス 客観視

    スマッシュ

    「チャンスと思っても難しい!」テニスでネット際でのグランドスマッシュを打ち切る技術

    テニスにおける最大のチャンス・・・。色々ありますが、高いバウン…

  4. テニス サーブ
  5. テニス チャンス

    スマッシュ

    陽射しが強い日の外での試合は、「早めに太陽に目を慣らしておく」だけで全然違う

    屋外での試合、陽射しが強い日に難しいのはスマッシュですよね。サ…

  6. テニス 客観視

    スマッシュ

    なぜ私は深い位置からのスマッシュ、にこだわり続けるのか?の理由について

    基本的に、安定志向で粘り重視。こういう視点で、このサイトをご覧…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    経験豊富で実力もある第1シードの選手は、何を考えながら試合を進めてるんだろう?
  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「自分がサーブのとき、0-40になってしまった・・・」ときに…
  3. テニス ストローク

    戦術

    「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?
  4. ダブルス

    自信満々、な相手の方がポーチが効く
  5. テニス ダブルス

    練習メニュー

    前衛がラケットで触れば勝ち、のゲーム形式をやってみよう!
PAGE TOP