テニス スマッシュ

スマッシュ

「コートに叩き付けて相手に触らせないスマッシュ」を、最低限ネット近くでは打てるよう磨きましょう

スマッシュをしっかり決めきる、というのはテニスの試合で最重要項目ですが、その決め方は様々です。

その一つが、高くバウンドさせて相手に触らせないようなスマッシュ。

上級者でなくとも、せめてネット際ではしっかりこのショットを打って、ポイントを終わらせることができるように、練習しておきましょう。

 

「コートに叩き付けて相手に触らせないスマッシュ」を、最低限ネット近くでは打てるよう磨きましょう

 


 

■コツは、「顔の高さで手首を使って」そして、打点を前にして打つ!

腕を振り過ぎると、上手く当たりません。

しっかり手首を使って、普段のサーブよりも少し低めの打点で捕えて、コートに叩きつけるようなイメージを持ちましょう。

ボールを打った瞬間に、ラケット動作を止めるくらいのイメージでOK

まずは自分でボールをトスして、コートに叩きつけて高くバウンドできるように練習してみましょう。

 

■逆クロスが一番打ちやすく、ミスになりにくい

コースとしては、逆クロスが最も打ちやすく、お勧めです。

横向きをしっかり作って、手首のプロネーションを活かして打てるとパンチの効いたスマッシュになります。

あまり厳しいコースは狙わずに、サービスライン手前くらいに打ち込むと、ちょうど相手の頭を超えて触れないバウンドにできるはず

オムニコートだと若干、弾む力が弱いので強めに打つ意識が必要です。

 

■ボールロストは仕方ない、と割り切る

「高く弾ませ過ぎて、ボールが外に出たらどうしよう・・・」と、考えてしまう方もいるでしょう。

こればっかりは、仕方ありません。

ポイントを獲り切るほうが大事ですので、もし出てしまったら拾いに行くか、難しければロスト扱いで本部にセットボールを取りに行きましょう。

何球も出してしまうとさすがに問題ですが、1~2球であれば問題ありません。

 

ダンクスマッシュと呼ばれ、どうしても男性が打つイメージが強いこのショットですが、ネット際であれば女性でもしっかり身に付けたい。

ネット近くから深いスマッシュは、どこかミスしてしまいそうな雰囲気がありませんか?

近くに叩きつけるほうが、決まりやすいし打ちやすい

まずは自分のトスで練習して、その後に球出しからのスマッシュ、実戦形式で感覚を養っていきましょう!

 

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. スマッシュ

    「スマッシュが苦手な人のほとんどは、振り出しが遅い」試合で有効なスマッシュにする為には?

    試合でよく見る、スマッシュミス。初中級者のほとんどは、その振り…

  2. テニス スマッシュ
  3. スマッシュ

    「ダブルスのスマッシュ、打っていない方は何してる?」細かい意識の差が、ダブルスの実力差です

    ダブルスのペアでスマッシュが強い、という印象はどういう時に抱きますか?…

  4. テニス ストローク

    スマッシュ

    相手2人が下がっている時に、スマッシュはどこを狙う?

    ダブルスの試合で、相手2人が下がっている状態。こういう陣形の…

  5. スマッシュ

    風が強い日のテニスの試合では、ある作戦を実行することで「相手を窮地に」追い込めるでしょう

    風が強い日の試合、アナタは思い通りのテニスが出来ますか?自信が…

  6. テニス ガット

    スマッシュ

    サーブやスマッシュで効果的な、「反対の腕」の使い方について

    サーブやスマッシュ、上のボールをしっかり振り切って打つ時。この…

特集記事

  1. ストローク

    テニスの試合で、「コントロール良くストロークを打ち続ける」為に必要なターゲット意…
  2. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?
  3. ダブルス

    男性の前衛に捕まらない、ミックスダブルス術
  4. その他

    高校生のテニス部員なら、インターハイより全日本ジュニアより「全国選抜高校テニス大…
  5. ダブルス

    パートナーに伝えることで、自分の迷いも捨てられる
PAGE TOP