テニス Q&A

Q&A

Q&A「自分はオールラウンダーだと思っていますが、武器がありません・・・。どうやったら試合で勝てますか?」

今日は高校生男性の方から。

県内ではシングルスベスト8の実力がありながら、その壁が超えられないとのこと。

もしかすると、先入観に捕らわれているかも・・・と感じました。

Q&A「自分はオールラウンダーだと思っていますが、武器がありません・・・。どうやったら試合で勝てますか?」

 


 

■テニス選手は、オールラウンダーであるべき?

個人スポーツ全般そうですが、基本はオールラウンドプレイヤーが強い。

欠点が無く、自分で攻撃と守備がバランス良くできないと、一人の試合では勝てません。

とはいえ、その意識ばかりが強いと今度は個性を磨く、特徴を出すのが難しい。

リスクを冒しても良いところで、消極的で無難なプレーになってしまっていませんか?

 

■「自分はこういうテニス」なんて決めつけるのは、50年早い

先入観は、成長の敵です。

自分のテニスをどこかで決めつけて、限界を作っていませんか?

私も昔はボレーが得意!と思っていましたが、意外と上のレベルではベースラインにいたほうがポイントが獲れたりもする。

周りの人に聞いてみたら、「お前はベースラインで粘るタイプでしょ?」と言われたりもしました。

普段テニスを一緒にしている人、または全く初対面でプレーした人に、客観的な感想を聞いてみると思わぬ発見があるかも知れません。

 

■「武器を作る」為には、まず自分を知ることから

自分を知れば、目指すテニスが見えてきます。

身長、体格、パワー、分析力、経験値・・・。

数値に出来る部分と、出来ない部分があると思います。

しっかり自分の中で自分のテニスを整理するには、一度書き出してみるのが一番。

嘘偽り無く、自分に正直に、一度しっかり書いてみて下さい。

その書き出した情報の組み合わせで、必ずアナタ自身の武器は創れます。

 

新しい技術や戦術で、自分自身を変えていくことに臆病にならないでください。

今実践しているテニスを大胆に変えようと試みることが、きっとオールラウンダーからの道が拓けます。

まだまだ高校生であれば、オールラウンドという言葉で丸く収まらず、ぜひ尖ったプレーも磨いてみて下さい。

きっと新しい発見があり、テニスを強くしてくれるはずです。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A 「試合中にダブルスのペアと、どんな会話をすれば良いか分かりません」

    今回頂いた質問は、 「試合中にダブルスのペアと、どんな会話をすれば良い…

  2. テニス 試合

    Q&A

    Q&A 「テニススクールに通っていますが、上達しません。なぜでしょうか?」

    今回は社会人の女性の方からのご質問です。毎月1万円前後をかけて…

  3. テニス リターン

    Q&A

    Q&A「周りに自分よりテニスが強い選手がいません・・・」

    今日は、大学のテニスサークルの方からのご質問について。同じよう…

  4. テニス スマッシュ

    Q&A

    Q&A「とにかく試合でミスが多いんですけど、どうすれば良いですか?」

    改めて、今回もこの問題に挑んでみたいと思います。たくさんご質問…

  5. テニス ボレー

    Q&A

    Q&A「ボレーしようと思ってグリップを握る手に当たってしまいましたが、これは反則ですか?」

    久々に、ルールについて質問頂きましたので回答したいと思います。…

  6. テニス 錦織圭

    Q&A

    Q&A「バックハンドストロークが、片手か両手か定まりません・・・」

    今回は男子高校生から、バックハンドストロークに関する質問です。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ロブ

    前に出てロブで抜かれたときに、「後ろ向きのままロブで返球する」ための秘策とは?
  2. テニス サーブ

    練習メニュー

    ウォーミングアップと練習開始の境目、明確になってる?
  3. テニス ボレー

    ボレー

    試合の緊張した場面では、「勝負はあくまでネットプレー」で!
  4. 戦術

    取りに行くポイント、自分で決めよう
  5. テニス リターン

    ストローク

    自然とボールは伸ばすのに、最適な方法はシンプルです
PAGE TOP