テニス サーブ

サーブ

困ったときに頼れるサーブのコース、ハッタリでも作っておこう

サーブが苦手、サービスゲームが嫌い・・・。

な人は、この発想でいきましょう。

実力が伴っていない?

ハッタリで良いんです、全てはそこから。

 

困ったときに頼れるサーブのコース、ハッタリでも作っておこう

 


 

1.テニスノートに「自分が得意なサーブのコースは○○」と毎日書いてみる

一行、で良いんです。

毎日、書いてみるとそれが暗示みたいになっていく。

私は、「デュースサイドのセンターへのサーブ」が得意と自分に言い聞かせてきました。

そもそも、学生時代の私はスライスサーブ。

ですので、実際はワイドが有効なんですが・・・何となく、大事な場面でセンターに打ちたい気持ちが強かったので、ハッタリでこう自分に言い聞かせてきました。

得意な根拠なんてこんな感じですので、正直無いです。

不思議なもので、実力って後から付いてくるんですよ。

 

2.本当に得意かどうかは、相手が決める

アナタ自身が、自分に厳しいのはとても良いこと。

ですが、サーブが有効かどうかは対戦相手が決めることです。

「得意と言っても、大したことないしなぁ」とアナタが思っても、対戦相手からしたら「良いコースだな・・・得意なのかな・・・」と思ってくれているかも知れません。

この発想で、いきましょう!

きっと相手は、アナタの得意なサーブのコース、脅威に感じてくれるはずです。

そう信じる!

自分で決めつけていては、ハッタリにもなりませんので。

 

3.ハッタリがいつの間にか、実力になるのがテニス

皆さん、真面目に実力を付けて、それが得意なコースになっていく・・・と思っている。

そんな日って、いつ訪れるんですかね?

無理やりにでも自分が得意なコースを決めて作って、それに自分を合わせていく方が現実的。

試合の中で、困ったときに助けてくれるのは得意なコース。

それが例えハッタリであっても、です。

 

きっと試合の中で、「ハッタリが本物になる」んだと思います。

ハッタリでも「得意」を作ってみると、世界は変わる。

騙されたと思って、テニスノートに書き続けてみて下さい。

一行なんで、一瞬で終わりますしね。

毎日書いていれば、きっと試合でも思い出して勇気を与えてくれると思いますよ!

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブのトスは前、じゃあセカンドは…?

    ファーストサーブを打って、フォルト。じゃあセカンドを…という時…

  2. サーブ

    ほとんどの人のサーブ、力が伝わらない理由とは?

    サーブを何とかしたい!と、考えている方は多いですよね。…

  3. サーブ

    サーブ&ボレー相手にパッシング、難しいって

    これから試合の中で、サーブ&ボレーを取り入れていきたいと考え…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「前を向かない」だけで、サーブの精度は格段に上がる

    サーブをコントロール出来る自信が無い、というみなさんへ。私が過…

  5. テニス 並行陣

    サーブ

    安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で

    回転系のサーブを安定して打てると、試合でもかなり自信が持てますよね。…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    「浅いスライスサーブ」が試合では必要な理由

    サーブをしっかり返球して来る、粘り強い相手。シングルスでは、結…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    安定感のあるテニスのリズムは、「ボレーはゆっくり、ストロークは速く」という速度の…
  2. テニス ボレー

    練習メニュー

    アナタを飛躍的に強くしてくれるヒントは、意外と身近な人が隠し持っている
  3. ボレー

    バックハンドハイボレー、パンチ力を出して決めるコツは?
  4. テニス 打点

    戦術

    テニスの試合で自分の武器を使いたければ、「武器を使えるポジショニング」を意識して…
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    前衛が触る機会を、どうやって後衛が作るのか
PAGE TOP