テニス スマッシュ

スマッシュ

アナタのスマッシュ練習が無意味な理由、それは「ロブが来ると分かって打つ」練習になっているから

皆さん、練習の中でスマッシュ練習、どの程度時間を割けていますか?

試合の中で、決して打つ回数が多いとはいえないスマッシュ、つい球出しのようなシンプルな練習になってしまいがち。

これだと、実は危険。

試合と練習でギャップが生まれてしまうので、注意が必要です。

 

アナタのスマッシュ練習が無意味な理由、それは「ロブが来ると分かって打つ」練習になっているから

 


 

■スマッシュ練習、球出しだけになってない?

私も学生時代、そうでした。

ついスマッシュ練習は、球出し練習をひたすら打つ、ネットタッチを入れて運動量を増やす、くらいになりがち。

これって、試合と何が違うと思いますか?

決定的に違うのは、この練習だと「ロブが来る」と分かったうえでの練習、ですよね。

「球出しはこの辺にくる」と分かっているから、身体を動かしだすのも速いし、精神的にも楽。

体力的にきつくても、試合だと・・・もっと色々、厳しいですよね。

 

■球出し練習は、必ず足元のボレーと組み合わせよう!

スマッシュ練習でも、必要なのは応用力。

ロブだけの球出しではなく、必ず足元へのボールをしっかり混ぜて試合に近付ける。

強い相手だと、足元のボールとロブを必ず組み合わせて来ますからね。

細かい気遣い、ですが練習ではこういったランダム要素を入れることが不可欠です。

 

■ラリーでもロブ対スマッシュ、の単純さを解消しよう

ある程度レベルが上がる、技術が伴ってくると、ラリー形式も良いでしょう。

ストレートの半面で、ロブ対スマッシュ、の中に必ず沈めるスライスのショットなんかも入れていく。

スマッシュ側はそういったボールは深く返球して、自分からロブを「呼び込む」ような展開にしていく。

こういったラリー練習こそ、実戦に近い。

アナタに必要な練習だと私は思います。

 

普段のスマッシュ練習にランダム要素を取り入れる・・・だけで、様相は一変します。

今までのロブがより深く、感じることでしょう。

足元をケアする、だけでいかにスマッシュが厳しくなるか・・・は、とても攻撃の参考になりますね。

スマッシュ練習、一から見直してみませんか?

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. + POWER CUP について
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. スマッシュ

    スマッシュの決定力を、劇的に変えるためには?

    スマッシュを打って、ポイントが決まらない。この一発で、流れが大…

  2. スマッシュ

    スマッシュのコースを隠したいなら、相手に背中を向けて構えよう

    スマッシュをしっかり決め切る、そのために打つコースを隠したい。…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力とは?

    「スマッシュは、得意ですか?」こう聞かれて、アナタはどう答える…

  4. スマッシュ

    スマッシュとサーブの違いを考えると、「少しだけスマッシュが楽になる」考え方について

    スマッシュに苦手意識を持っている方、色々理由があると思います。…

  5. テニス 練習

    スマッシュ

    威力のあるスマッシュは、打ち終わりでラケットの先が下を向く

    威力のあるスマッシュ、試合で打ちたいですよね。最近思うんですが…

  6. テニス ダブルス

    スマッシュ

    「ダブルスでスマッシュが重なりそう!」なときには、前衛優先の考えでシンプルに

    ダブルスの試合で、「スマッシュが重なりそう・・・」になったこと、ありま…

特集記事

  1. テニス メンタル

    テニススクール

    「アドバイスいっぱい欲しいんだったら・・・」テニスコーチと選手の関係は積極的なコ…
  2. テニス 団体戦

    戦術

    テニスの試合で成功したことは、どんどんフォーマット化しよう
  3. テニス メンタル

    戦術

    環境や雰囲気に、自分の感覚が流されてはいけない
  4. テニス ダブルス

    フットワーク

    イレギュラーバウンドに弱い人は、試合で勝てない
  5. テニス ストローク

    サーブ

    「ダブルスでサービスキープ率を上げたい!」ために必要な4つの意識と準備を考えてみ…
PAGE TOP