テニス メンタル

練習メニュー

「雨の日に教室でも出来る」テニス選手に必要なトレーニング4つ

雨の日は部活もサークルも休み。

とは言え、体育館も使えないし、使えるのは放課後の教室のみ・・・。

そんなときに、「教室にあるもの、出来ること」でどんなトレーニングが出来るでしょうか?

テニスに必要な技術は、工夫次第でどこでも実践出来ます。

今回はそのアイデアのヒントになれば・・・嬉しいです。

 

「雨の日に教室でも出来る」テニス選手に必要なトレーニング4つ

 


 

1.椅子に座ってサーブのフォーム練習

椅子に座った状態で、ラケットを振ってみて下さい。

下半身を固定する事で、とてもシンプルなフォームで練習することが出来ます。

ラケットの代わりにタオルを振ってみると、より分かりやすいと思います。

身体に触れないように、しっかり大きくスィングすることを意識するには、椅子に座った状態で練習するのがベストです。

 

2.ボールを使ったコーディネーショントレーニング

コーディネーショントレーニングは、ボールを2つ使って行うと効果的です。

両手で持ったボールを、ゆっくり山なりのキャッチボールしてみる。

慣れてきたらワンバウンド、そしてタイミングをずらしたキャッチボールも試してみて下さい。

ボールが飛んで、備品を壊してしまわないように・・・教室では慎重に行いましょう。

 

3.素振りの動画撮影

自分のフォームを動画で見直すには、雨の日が良い機会です。

いつも通り、無意識でスィングする、構えの様子をしっかり動画で撮影してみると気付くことが多いはず。

恥ずかしがらずに、一度やってみて下さい。

自分のスマートフォンに入れておくと、いつでも良いイメージを確認できて試合前でも効果的です。

 

4.細かいルールの勉強会

テニスの細かいルールをしっかり覚えるのも、立派なトレーニングです。

誰かしらリーダーを決め、グループを作って微妙なルールに関して確認しておく。

この細かいトレーニングが、強豪校への第一歩です。

何より自分たちで調べたこと、考えたことはしっかり覚えられる。

受け身ではなく、テニスのあらゆる情報については積極的に取りにいきましょう!

 

雨の日、教室で出来ることはたくさんあります。

天候によって、何もしない日が続いてしまう・・・のではもったいない。

今回ご紹介したアイデア以外にも、まだまだたくさんあると思います。

ぜひ、アナタのチームならではのメニュー、考えてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. 練習メニュー

    練習が締まるかどうか、を人任せにしてはいけない

    良い練習が出来るときと、あまり出来ないとき。この差って、みなさ…

  2. テニス 練習

    練習メニュー

    練習中にコート上に落ちているボールの数だけ、アナタのチームの弱さである

    意識しないと、気付かないこと。毎回同じような風景だと、私たちは…

  3. テニス 試合

    練習メニュー

    意図のあるミス、を出来ない人に成長無し

    テニスの練習を見ていて、良いチームはすぐに分かる。ミスが少ない…

  4. 練習メニュー

    プロ選手の練習会で、気付かされた練習の本質

    先日取材させて頂いた、プロ選手の練習会。そこでの練習を見て、…

  5. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    テニスのタッチプレーを、ゲーム感覚で練習する方法

    テニスの試合で必要な、タッチプレー。「本当に必要?」と思ってい…

特集記事

  1. テニス 予測

    テニススクール

    テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う
  2. テニス ダブルス

    戦術

    テニスでは、「元々の武器より弱点から育て上げた武器」の方が試合で使える
  3. テニス 練習

    練習メニュー

    「短い練習時間」でも、テニスが上達出来る人、出来ない人はココが違うと思う
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの基本は、「スタンス広めでその中間に頭」を意識すれば安定する
  5. テニス センス

    メンタル

    テニス業界に根強い「実績至上主義」が、私は大嫌いです
PAGE TOP