ボレー

  1. 初中級までのボレー、実は打点前過ぎる

    ボレーの打点は、前!でも、この基本って実は奥が深いんです。初中級のみなさんからすると、「打点を前」と意識し過ぎてコントロールが出来なくなっている…

  2. ボレーがすぐに浮いて攻められる、人はどうすれば良い?

    試合ですぐに、自分のボレーが浮いてしまう。それが怖くて、なかなか前に出れない・・・という方、多いんじゃないでしょうか?これは、少しの意識改革、で…

  3. ドライブボレーは、相手の心を打ち砕く

    私が今、社会人やシニア、ベテランのみなさんに覚えて欲しい技術。それは、ドライブボレーです。ストロークのスピン回転をかけるような打ち方で、ノーバウ…

  4. テニス ストローク

    フォアハンドはパス、バックハンドはロブを先読みしよう

    私が普段、並行陣でプレーする時に考えていること。これはきっと、みなさんも使えます。シングルスのネットプレーでも、使えるでしょう。それくら…

  5. テニス フットワーク

    つなぐボレー、を脱却したい方へ

    試合でつなぐボレー、を脱却したい。ストロークで打ち込まれないボレー、磨く為には何が必要でしょうか?パワー?フットワーク?今のみなさんの技…

  6. テニス ダブルス

    ポーチが苦手な人へ、必要なたった一つのこと

    ダブルスの試合で、ポーチが必要なのも分かった。そして、早めに動くことが必要、なのも分かった。でも、なかなか成功しない。そういう人に贈る、…

  7. テニス ポジショニング

    バックボレーの方が、実は簡単です

    「とにかく、バックボレーが苦手なんです・・・」という、みなさん。それって、本当ですか?バックボレーが難しくて、テニスが嫌になる、試合なん…

  8. 試合では、ランニングボレーが基本なのに・・・

    ボレーを練習していても、試合で使えない人。もしくは、ミスしてしまう人は、テニスの試合というものをもっと理解する必要があります。私たちの練習、と試…

  9. テニス ミス

    試合で使えるアングルボレーは、ネットと並行に!

    「ドロップショットは、ある程度甘くて良い」と、何度も書いて来ました。ですが、やはり上のレベルになると厳しいコースを突かないと反撃されてしまう。特…

  10. テニス ロブ

    相手のストロークが強打の場面なら、ブロックボレーの準備を

    良いボレーって、どんなボレーか。私は、強烈な強打のボレーではなく、こういう守備的なボレーだと思います。しっかり準備出来ていれば、速いボールだって…

  1. テニス シューズ

    テニス知識

    【保存版】テニス選手ならしっかり選びたい「テニスシューズの選び方」について
  2. テニス メンタル

    メンタル

    先頭を走る人は、自分でしっかりルールを作って試合に臨んでいる
  3. テニス ポジショニング

    ストローク

    フォロースルーを前に出さないスライス、でドロップショットは完成です
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「回転系サーブを覚えよう」テニスの試合で使うにはグリップと身体の向きの調整を!
  5. テニス メンタル

    その他

    大事な試合の前には、一筆したためよう
PAGE TOP