戦術

  1. テニス ストローク

    テニスの試合で、「負けている時間帯の試合運び」が出来ない選手が多過ぎる

    試合前は、誰でもこんなイメージじゃないでしょうか?「最初リードを奪って、そのまま中盤追いつかれそうになっても・・・何とか逃げ切れるだろう」と。無…

  2. T-PRESS 土居コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート

    先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました!今後も継続的にこのような企画を開催させて頂くにあたり、恐縮ですが参加者のみなさんの声をぜひ…

  3. テニス 準備

    インドアコートに慣れている人は、アウトドアコートでは6割の力しか出せない

    近年、増えてきているインドアテニスコート。非常にプレーがしやすい、快適なのが特徴ですが、ココに慣れていると・・・そう。自然とアウトドアの試合では…

  4. テニス フットワーク

    「自分から先に仕掛ける」意識を強く持たない限り、強い選手には勝てない

    テニスの試合、先手必勝。これは、他のスポーツよりもより強く言える大事な要素だと思います。実力差はあっても、私の経験上これだけは言えます。…

  5. テニス チャンス

    「準備」の大切さを説くかと言えば、単純に誰でも出来ることだから

    テニスでは準備が大事。いや、テニスに限ったことでは無いと私は思います。勉強に仕事、恋愛・・・全て、試合の現場で何かミラクルが起きることなんて少な…

  6. テニス ストローク

    テニスの試合では、「ボールの滞空時間を作り、奪い合うこと」が勝利への鍵になる

    テニスのラリーの中で、意識して欲しいのは時間の奪い合い。ここに無頓着になると、いつの間にか試合では勝てない、試合巧者の相手に良いようにやられているかも知…

  7. テニスの試合、初対面の相手には遠慮なく「自己紹介」から入っていこう

    試合において、まず最初にやるべきことは・・・何でしょう。私はあえて、「自分のテニスを知ってもらう」ことだと思います。「隠した方が良い?」…

  8. テニス ダブルス

    テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い

    不思議と、テニスの試合では多くこんな場面を観る。チャンスになって、急に自分のショットを強くしたり速くしていく人。オープンスペースに打ち込むショッ…

  9. テニス ストローク

    テニスにおいて弱点は克服しようと思わず、「個性を武器にしていく」意識で強くなろう

    「○○の弱点、どうしても直したいんです」というような相談、たくさん頂きます。私も昔は、ストロークが苦手でどうしたものか・・・いつも悩んでました。…

  10. テニス 練習

    テニスの試合でつい決め急いでしまうのは、「ゲームメイク力に自信が無いから」です

    テニスの試合、ついチャンスを決め急いでしまう人。どこか、ラリーで展開していくようなイメージに欠けている、作戦の準備に自信が無い・・・こと、ありませんか?…

  1. テニス メンタル

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「ただひたすら、後ろで粘るだけの相手」に負けたくなけ…
  2. テニス 環境

    日々の雑記

    テニスはこれから、「情報格差」の時代へ
  3. テニス リターン

    メンタル

    「0-40からは、粘っても仕方ない・・・」だと、ずっと鴨と思われて終わる
  4. テニス 雨

    戦術

    第1シードの選手が相手なら、「良いプレー」だけじゃ足りない
  5. テニス 部活

    メンタル

    悪天候の中の試合でこそ、闘志を燃やそう
PAGE TOP