戦術

  1. ミスショット、その要因は3球前にある

    ショットをミスして、「しまった・・・」と。でも、ちょっと待って下さい。アナタ自身のそのショット、もっと前に布石がある。これに気付けないと…

  2. テニス リターン

    相手コートにボールがある瞬間、こそアグレッシブに

    アグレッシブな攻撃って、どんなイメージでしょう。速いサーブ?強力なフォアハンド?私は、それよりもいかに「ポジショニング」を磨くかだと思っています…

  3. 自分より強い相手と戦うなら、真っ向勝負は避けて当然

    対戦相手と、真っ向勝負。これは、非常に危険だと私は思っています。ストロークの打ち合いを制して、勝ちたい。普通、誰しもがこのイメージで試合…

  4. コードボールを返球する、その意欲が大事

    この反応一つで、絶対に変わる。試合の中で、1回あるかないか、のコードボール。でも、このポイントって1ポイント以上の価値がある。私はそう信…

  5. 対戦相手は、亀かウサギか

    対戦相手を、よく観察すること。これを繰り返していると、あることに気付きます。大きく分けて、2タイプに分類されるんじゃないかということ。自…

  6. 相手の走力と、走る意欲を確認しよう

    相手によって、一番違うもの。それは、私は走力だと思います。特に、シングルスの試合はこの差がプレースタイルにも大きく関わって来る。まず、相…

  7. 教科書テニスでは、この先もずっと3回戦止まり

    綺麗なテニスなのに、試合に勝てない人。みなさんの周りにも、いませんか?日本人が良しとする人、テニスは、必ずしも強いとは限らない。逆に、や…

  8. テニスの試合を観戦して、強くなる人の特徴5つ

    テニスの試合を生で観戦すること。私は、これは自分を選手として成長させる大事な要素だと考えています。私自身、色々なカテゴリの試合を生で観ること、は…

  9. 試合に出るからこそ、自分のテニスが見つかる

    「自分のテニスが見つからない」と、悩んでいる方。こういう人に限って、実は試合に出ていないで練習だけ、という人が多いんですよね。外の世界に出続けて…

  10. テニス ロブ

    チェンジした後の前衛、のポジショニングが肝

    ダブルスの試合で、前衛の上をロブで抜かれる。そうすると、チェンジして後衛がカバーに走る・・・のは、よくあるパターン。でも強いペアは、この時の前衛…

  1. その他

    失点した瞬間の態度を、対戦相手は必ず見ている
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    細か過ぎるけど、絶対に試合で使えるダブルスのセットプレー7選
  3. テニス 練習

    戦術

    テニス選手は、ラリー5往復目から「個性」が出て来る
  4. リターン

    テニスの試合に勝てる選手は身に付けている、「逆クロス方向へのリターン」はなぜ必要…
  5. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと
PAGE TOP