- ホーム
- 過去の記事一覧
シングルス
- 
        バックハンドのダウンザイン、相手にどんどん打たせようシングルスの試合での、私の基本的な考え方の一つです。これがバンバン入ったら、もうしょうがない。それくらいの割り切り、で待ってみて良いと思いますよ… 
- 
        バックハンドは「クロスに振り切る!」と決めておくだけで、シングルスの試合は楽に戦えるシングルスの試合で、やはり鬼門となるのはバックハンド。当然、相手からも狙われますからね。この対応策として、こんなのはどうでしょう。しっか… 
- 
        ワイドに打った後に、なぜセンターに戻るのは危険なのか?よくテニスの戦術に、「ワイドに打ったら、そのままワイドをケアで!」というポジショニングについて、聞いたことはありませんか?テニススクールでも、よくアドバ… 
- 
        シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こうプロ選手の試合を見ていると、シングルスの試合での攻撃にリズムがある。相手をどんどん追い込んでいく、なんでそんなに良い形が作れるのか・・・と思いますよね。… 
- 
        ダウンザライン方向に山なりなボール、を使えばシングルスの試合で有効打にシングルスの試合で、どう攻めて良いのか分からない、という方へ。まずは、右利き同士の試合、として有効な攻撃を考えてみましょう。私は、とにかくこのシ… 
- 
        シングルスでのネットプレー、ファーストボレーはどんなイメージ?シングルスの試合でも、ネット二出ましょう!と、私は何度か言い続けてきました。でも、それを有効な作戦として育てていくには、この意識がすごく大事です… 
- 
        同じポジションでずっと打っても、シングルスではポイントは取り辛いシングルスの試合で、ポイントを取っていくときに、意識したいこと。それは、自分のポジションも、どんどん変えていくということ。よくありがちなのが、そ… 
- 
        シングルスには、前衛がいないという事実シングルスの試合で、ストロークのミスが多い人。どこかで、ダブルスのような低いストロークになっていないか、チェックが必要。ダブルスの試合に出てばか… 
- 
        シングルスの試合は、テニスにおける健康診断シングルスの試合よりも、ダブルスの試合中心。そんな方も、実際多いと思います。ですが、私はある程度、ベテランやシニアの方でもシングルスの試合には出… 
- 
        浅いボールで崩されていること、に気付けない人に上達は無い「いやー、チャンスを決められなかったな・・・」と、自分では思っているのかも知れませんが。浅いボールは、テニスにおける攻撃のチャンス。でもそれは、… 





