- ホーム
- 過去の記事一覧
サーブ
- 
        テニスはなぜ、残酷な競技なのか?テニスって、残酷な競技。私は、何度か書いて来ましたが、その要素ってサーブにあると思います。他競技と比べても、やっぱりテニスって難しい。試… 
- 
        サーブ前にラケットでボールを打つ、ことがなぜ必要なのか?サーブを打つ前の動作、意外とみなさん、コレやっていない気がしませんか?ハッキリ言いますが、絶対にやった方が良いです。ボールを下に突く、だけじゃな… 
- 
        センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?試合の中で、センターへサーブを打つ。よくある光景ですが、実はこれって自分で何かを変える、ということ。ワイドに打つのと、何が違うのか。この… 
- 
        「サーブが入らなくて、負けた」という言い訳、何回目?厳しいようですが、こういう言葉、試合後には便利です。何だか、まるでたまたま、みたいに聞こえますが・・・きっと、そうじゃないはず。敗因の本当の要因… 
- 
        何度でも言いますが「サーブを見直さない限り」、アナタに未来は開けない一番難しい、だけど一番試合で使うサーブ。これって、一つの技術という枠以上に、大きな技術だと思うんですよね。特に、試合では影響力が大きい。… 
- 
        サーブ&ボレー、良いサーブの時こそ集中力キープが大事並行陣に必要なサーブ&ボレー、みなさんどうでしょうか。ダブルスで上を目指すなら、必要な技術。でも、実はこれって良いサーブが入った時ほど、危ないと… 
- 
        意外と自分のサーブは、横に曲がり過ぎているかも知れないサーブがどうも、走らない、威力が無いと感じている方へ。意外と、サーブが横に曲がり過ぎている可能性が高いです。しっかりバウンド後に、相手に向かって… 
- 
        サーブのトスは、ボールを上に投げる動作じゃないサーブを打つときに、トスアップの動作がスムーズな人って、どんな感じでしょうか?上に投げる感じ、ではなく上にセットする感じ、だと思います。ほおり投… 
- 
        セカンドサーブは安全に、が通用するのは3回戦までセカンドサーブは確率重視。実際に、コースを狙ったりするのは難しい、という方も多いと思います。まず、入れることで精いっぱい。試合に出始めた… 
- 
        改めて見直したい、サーブの基本中の基本5つサーブを打って、ラリーが始まる。どんなレベルでも種目でも、テニスはこのサーブから必ず試合が始まります。このサーブに自信があればメンタル的にも乗っ… 





