その他

  1. テニス 練習

    「新しい自分のテニスを作りたい!」という人は、テニスコート以外でもどんどん新しいことを取り入れてみま…

    テニスが強くなりたい、試合で勝ちたい・・・。そう考えている人は、テニスコート上でしか自分を鍛えられないと思いがち。ですが、実はそうではありません…

  2. テニス 錦織圭

    私が改めて考えてみる、「錦織選手の強さは何か?」を紐解く7つのポイント

    これから全仏オープン4回戦に挑む、錦織選手。改めて彼のすごさ、強さについて、私自身考えてみました。するとそこには、皆さんでも実践可能なポイントが…

  3. テニス 感覚

    10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから面白い

    T-PRESSの読者の皆さんの中には、テニスを始めて間もない方から、長く続けている方まで様々だと思います。「テニスの楽しさって、どこですか?」と聞かれる…

  4. テニス 準備

    「自分の球出しって、もしかしてみんな打ち辛い・・・?」と感じた方は、試して欲しい特効薬

    読者の皆さんの中には、部活の中で球出しをしたり、テニススクールでアルバイトをしている中で球出しをしたり、ということが多いと思います。手で出すのは簡単だけ…

  5. テニス 準備

    テニス部やサークルの後輩に指導するときには、「自分の言葉に説得力があるのか?」を考えてから

    高校生の皆さんは3年生が引退し、主将の代が変わる時期。これから新しいメンバーで頑張っていこう!という時期ですが、気合いが入り過ぎてつい後輩にも厳しく当た…

  6. テニス 準備

    「一般のテニスの試合に出て恥をかかない」為に、学生の皆さんに身に付けておいて欲しいマナー5つ

    学生の皆さんは、公式の試合の回数は限られている。しかも出場人数に制限がありますので、なかなか部員全員が出場して、というのは難しいですよね。だから…

  7. テニス メンタル

    「自分にとって平凡なショットで試合を制す」ことが出来れば、テニスの試合に強くなったということ

    試合に強い選手、というのはどういう選手か。それは自分にとって「平凡なショット」で、試合を制する、相手を上回るということ。こういう試合が出来るよう…

  8. テニス 格上相手

    テニスでの用具選びは、「練習と同じくらい大事な要素」という覚悟で知識と情報を蓄えましょう

    テニスは必要となる道具が多い。ラケットにガット、ウェアにシューズ、それを入れるバッグ・・・。挙げていくと切が無いし、結構高価なものが多いですよね…

  9. テニス 準備

    テニスの試合、「見ていて気持ちの良い選手」は、コードボールに対する振る舞いが秀逸

    私は以前、テニスを始める前にはバレーボールをやっていました。今でもバレーの試合を観るのは好きですが、ちょっとテニスと違って不思議なのは、サーブがコードボ…

  10. 「テニス雑誌の技術情報を鵜呑みに」していては、いつまで経ってもアナタ自身成長しない

    テニス雑誌、皆さんは本屋で購入したことはありますか?私は今、3つあるテニス専門誌を全て購読しています。もちろん勉強の為・・・というのが大きな理由…

  1. テニス フットワーク

    ロブ

    試合で相手に効くロブは、精度よりも〇〇が大事!
  2. リターン

    セカンドサーブは、ただ叩いていくだけだとミスの元だし勿体ない
  3. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    テニスの試合で「低い弾道のロブをスマッシュするとき」要注意したい5つのポイント
  4. テニス メンタル

    サーブ

    「シンプルに上で打ち終わる」サーブを覚えると、試合の中ですごく使える!
  5. ストローク

    フォアハンドのコントロールアップ、を目指す方へ
PAGE TOP