その他

  1. テニス メンタル

    テニスの試合会場で周りに迷惑をかけない「基本的なマナー」5つ

    試合はたくさんの相手、関係者と一緒に進めていくもの。自分の勝利はもちろん目指しますが、しっかりマナーも守って気持ち良く過ごしたいですよね。今回は…

  2. テニス ダブルス

    「また次も試合がある」と考えるか、「目の前の試合は、二度と無い」と考えるかで成長の度合いは段違いにな…

    テニスの試合は、草トー大会から市民大会、腕に覚えがある人は国体予選や全日本を目指している、という方も多いでしょう。学生の皆さんであればインターハイ予選、…

  3. 八木コーチキャンプイベント 参加者アンケート

    先日はT-PRESS 八木コーチキャンプにご参加頂き、ありがとうございました!今後も継続的にこのような企画を開催させて頂くにあたり、参加者のみなさんの…

  4. テニス 準備

    部活や限られた環境でテニスが強くなる人は、「仲間に頼ることが出来る」人です

    私も少なからず、限られた環境の中で成長出来る人、をたくさん観て来ました。練習時間も短い、周りに強い人がいない、教えてくれる人ももちろんいない・・・。…

  5. テニス メンタル

    テニスにおいて、「仲良しチームから勝てるチームになる」為に必要な、週に一度のミーティングを考えよう

    テニス部で頑張る皆さん、何か悩みはありませんか?きっと細かい悩み、尽きないと思います。小さいことでも、何かわだかまりを抱えていると、正直上達にも…

  6. テニス サーブ

    ラリー戦の中で冷静さを失いやすい人は、「コントロールされたボールで相手を動かしている」意識を持ちまし…

    試合に勝てない人の特徴、一つはラリーが続かないこと。なぜ続かないかと言えば、ラリーがつながっていく中で、冷静さを失ってしまうから。3往復以上する…

  7. テニス フットワーク

    テニスで結果を出して「大きな目標を成し遂げたい」なら、まず今いるチーム内でNo.1を目指そう

    テニスの試合で結果を出している人、最初から大きな目標を立てて取り組んで成功した人・・・何人いるでしょうか?私も何人かプロテニス選手と会って話したことがあ…

  8. テニス メンタル

    自分にとって「慣れて得意になった」と思っている技術ほど、実は改良の余地があるのがテニスです

    テニスというのは不思議なスポーツ。最初は難しいと思っていたことが、だんだん慣れて出来るようになってくると簡単に思える。でも・・・実は「簡単に出来…

  9. テニス 不安

    テニスの部活やサークルの中で、「周りが自分に合わせてくれる」ことをどこかで期待してはいないか?

    皆さんは今、自分が所属している部活やサークル、に不満はありますか?私は・・・当時、いっぱいありました。「一年生の仕事が多い」と思っていたら、上級…

  10. テニス ボレー

    「こっち側には絶対来ない!」と思い切れるかどうかが、テニスの試合では予測力の差になります

    テニスの試合で反応が良い選手、予測が鋭い選手、試合で強いですよね。そういう選手は、どういう意識で相手を観察しているのか。私が思うに、予測って実は…

  1. テニス 目

    その他

    「利き腕」という言葉があるように「利き目」もあることを、テニス選手なら理解して練…
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    テニスのダブルスにおいて「ポーチからのアングルボレー」が打てない前衛は怖くない
  3. 戦術

    コードボールを返球する、その意欲が大事
  4. テニス サーブ

    戦術

    やりたいテニス、だけだと分析されやすい
  5. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つ…
PAGE TOP