その他

  1. テニス 部活

    アナタのテニスを強くするヒントは、「実は対戦相手が持っている」ことに早く気付こう

    自分のテニスの課題が見えて来ない人。何となくしか分からない人は、なかなか上達が難しい。その課題のヒント、実は思いもよらないところに埋もれているも…

  2. テニス メンタル

    自分よりテニスが上手い人の中に入れば、「その場の空気と緊張感」だけで上手くなる可能性が高いです

    普段の練習、皆さんは本当に「試合に近い緊張感」で実践出来ているでしょうか?「はい、自信あります!」という方、少ないはず。自信ある人も、どこか過信…

  3. テニス 食事

    テニスプレイヤーとして環境の変化に強い人は、「初心に戻る」を言葉で終わらせない

    何度か、テニス選手として「新しい環境」に入っていく重要性と意義について、書いてきました。私自身、弱い人間ですので、慣れた環境で居心地よく過ごしたいと思っ…

  4. テニス 目

    相手の速いショットを返球出来ない人は、「速いボールを見るコツ」を意識してみよう!

    テニスもレベルが上がってくると、当然相手のボールも早くなる。速いボールは、どうしても返球し辛いし、下がって対応・・・になると、守備範囲も逆に狭くなる。…

  5. 「大谷選手の目標を実現させた方法=マンダラート」は、テニスにも超絶応用が可能です!

    自分自身を、成長させたい。このサイトを観ている方であれば、少なからずそう願っていることでしょう。ですが、具体的に目標を1行、2行で書いているだけ…

  6. アナタの部活に、「悪いプレーをしっかり指摘出来る」人はいるだろうか?

    偉そうに色々書いていますが、私自身、出来ていないことが多い。今回も、その反省の意味を込めて・・・。最近私自身、テニスの練習をしていてコレが出来て…

  7. 「中学生なら高校生、高校生なら大学生」と、次のステージのテニスは早めに観て感じておこう

    サイトをご覧になっている方の中には、今中学生、高校生の方も多いと思います。ぜひ、実践して欲しいのが「次のステージ」を観ておくこと。それも早めに、…

  8. テニス シングルス

    「T-PRESS」は、こんな環境で更新しています

    毎日サイトをご覧頂き、ありがとう御座います!Twitterでもたくさんの反響を頂き、毎日更新しながらとても嬉しく思っています。何名の方かから、「…

  9. 自分で工夫や努力が出来ないのに、「周りに助けだけを求める人」は絶対にテニスも成長出来ない

    テニスを頑張っている人は、世の中に多い。ですが、本気で自分自身で主体的に取り組めている人が多いか・・・というと、そこには疑問符が付く。日本での、…

  10. テニス 客観視

    「本気でテニスを上手くなる」段階に入るには、自分自身で恥を知るきっかけが必要です

    テニスを上達させたい、上手くなりたい。そう思っている人が、たくさんこのサイトを観て頂いていると思います。本気でテニスに取り組む、その為に必要なも…

  1. テニス メンタル

    戦術

    いつでもどこでも、「反撃コース」を想定しておこう
  2. テニス 調子

    ボレー

    ネットプレーでアウトが多いのは、「深く打とうと意識し過ぎ」ているから
  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    今現在のスマッシュを「試合で使えるスマッシュ」に変えていく4つのポイントと練習法…
  4. サーブ

    意外と自分のサーブは、横に曲がり過ぎているかも知れない
  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの駆け引きで必要な、「フェイントを入れて誘うプレー」では、戻ったときのバラ…
PAGE TOP