- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
- 
        追い込まれないとスイッチが入らない、人が普通ですテニスの試合に出ている人なら、誰しもが考えていること。それは、序盤にリードして、そのままストレスなく試合を終えていくこと・・・じゃないでしょうか。… 
- 
        隣のコートからボールが入って来たくらいで、自分のリズムは崩さない覚悟をこれは、覚悟の問題だと思います。草トーの大会や、市民大会、学生の皆さんのテニスの公式戦・・・でも、起こりうること。なのに、しっかり準備しないで試… 
- 
        辛い試合を乗り越えた選手じゃないと、本当の意地は見せられないテニスの試合、最後の最後で踏ん張れるかどうか。意地を見せて、試合を巻き返す。負け試合を、勝ち試合に自分からもっていく。こういう試合が出来… 
- 
        先頭を走る人は、自分でしっかりルールを作って試合に臨んでいる試合でコンスタントに結果を出していく人、まさにトップランナー、ですよね。それが市内、県内、全国であろうと、私は勝ち続ける人はこういう特徴があると思います… 
- 
        大事な試合の前日に寝れなくなる人は、ただ「整理不足」なだけ大事な試合前に、眠れない。このままだとやばい・・・と思うと、余計に眠れなくて焦りが募る。気が付けば明るく陽が差してきて、もう寝ることを諦めて・・… 
- 
        テニスの試合で、「怒り」への対応策は持っているか?テニスの試合、崩れていく人。これは、メンタルが弱いというよりも「怒り」の感情が抑えられないケースが多い。それは、自分に対してだったり、相手に対し… 
- 
        テニスの試合、ポイントは「取り返そう」と思うのではなく、「自分の印象を活かす」方向で考えるポイントを取り返したい!と、誰もが失点の後は考えます。特に、ダブルスの試合ですよね。シングルスの試合以上に、味方のペアに気を遣って、つい… 
- 
        「いつも入っていたショットが、入らない」のなら、いつもが異常だったのかも知れないよく高校生の男性の方から頂くのが、「試合になると、全てが入らなくなる」というお悩み。私は直接皆さんのテニスを拝見したことが無いので、何とも言えないのです… 
- 
        メンタルに原因を求める人こそ、メンタルが弱い人「自分はメンタルが弱い・・・」という悩みの声、よく相談で頂きます。何度か書いてきましたが、私はこの悩みはいつもモヤっとしていて、気持ち悪く感じてしまう。… 
- 
        恵まれた環境が、テニス選手としての知恵や執念を無くしていく今、自分がテニスをしている環境は、どうなのか。そして、そこに自分自身の成長を阻害している要因があるんじゃないのか。こういう視点で、ぜひ今のような… 





