テニス メンタル

日々の雑記

一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする

昨日のマスターズの決勝、TVでご覧になっていた方も多いと思います。

結果的にはナダル選手に及びませんでしたが、錦織選手の勝ち上がりには感動しましたね。

やっぱり、日本人選手がマスターズ決勝で戦っている、という事実がある、それを応援出来るというだけでも、嬉しいことなんだなと。

怪我からのカムバック、辛く険しい道だったかと思いますが、これからのクレーシーズンに期待してしまいますね。

 

錦織選手自身、本当に辛かったと思います。

一番テニスがしたい、自信があって油が乗っている時期に、長期離脱を余儀なくされるのは、本当に辛いことでしょう。

テニスの世界は、ランキングの世界。

自分が休んでいれば、他の選手がどんどん上に上がっていく。

そして、カムバックしても、当時自分が出ていた大会、ポジションに戻るまでには時間を要する競技ですから。

気持ちだけ、ではダメなんです。

カムバックしても、離脱前の自分のポジションに戻れる選手、すごく少ないと思います。

周りの目、それから自分に対する自信。

押しつぶされそうになる、のが普通ですからね。

 

これは私の推測ですが、これからの錦織選手の人生の中で、間違いなくこの数か月怪我で離脱した期間、というのは大きな意味を持って来ます。

一番自分が良いと思っている時期に、順調に進まないことを経験した彼は、もっと強くなる。

逆に、これが経験出来ないでキャリアの終盤に挫折、しないで良かったとも言える日が来るかも知れません。

それくらい、自分にとって良い時期に、テニスが出来ない経験、というのは大事なんです。

 

テニスがやりたい、だけど我慢しないといけない、という現実。

これとどう向き合うのか、がすごく大事なんですよね。

みなさんも、限られた環境の中でテニスを頑張っている方、が多いと思います。

やりたいけど出来ない、経験をしているからこそ、コート上でテニスが出来る時には全力で頑張れる。

試合も、最後まで喰らい付いていく。

私は、プロ選手でも一緒だと思いますよ。

 

これまで、どこか淡泊で勝負に対する執着心が無かったように見えた、錦織選手。

あくまで、私の予想ですが・・・これからの彼は、すごくしぶといと思います。

テニスが出来ること、試合が出来ることへの感謝の気持ち、がより強くなっているでしょうから。

「あの怪我があって、良かった」と、いつか言える日が来るんじゃないかと。

私たちも、負けずに頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 3/10(月) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in テニスパーク湘南
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス ミス

    日々の雑記

    世界トップクラスの選手のコーチ、はもちろん凄いけれども

    私は思うんですけど、テニスって凄いスポーツだと思うんです。だっ…

  2. 日々の雑記

    テニスの試合に強くなりたければ、経験に投資しよう

    8月も、もう後半。みなさん、お盆の時期はいかがお過ごしでしたか…

  3. 日々の雑記

    YouTubeメンバーシップについて

    いつもYouTubeをご試聴頂き、ありがとうございます!今年…

  4. 日々の雑記

    甲子園決勝を観て感じたこと

    ラジオでも少しお話しさせて頂きましたが、1週間前くらいに甲子園で決勝…

  5. テニス 序盤

    日々の雑記

    刺激無くして、進歩無し

    平昌オリンピック、日本選手団すごい活躍でしたね・・・。ほぼ時差…

  6. テニス 部活

    日々の雑記

    なんで一番ストレスが多い時期に、新一年生の仕事を増やすのか?

    今日は有明テニスの森公園に行く機会があり、関東学生テニストーナメントを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 指導

    メンタル

    「勝ちたい」ではなく、「勝たないといけない」までもっていこう
  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブの安定感をアップさせるには、一瞬苦しいと感じるくらいの身体の使い方で良い
  3. テニス リターン

    ダブルス

    ダブルスの試合で自分の甘いセカンドサーブの時、味方の前衛は下がるべきか?
  4. テニス 吹き出し

    メンタル

    いつまで経っても、「テニスの試合に勝てない人」の口癖4つ
  5. 戦術

    コート上でいきなり「考えろ!」なんて、無理
PAGE TOP