食事

テニス知識

テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

暑い時期の試合、食欲も無くてどうしよう・・・と思いながら、試合会場へ。

でもさすがに試合前、お腹が空いてきて何か食べたくなって来たとき、皆さんなら何を口にしますか?

今回は、あえて「試合の直前には避けた方が良いモノ」をまとめてみました。

全ては、私の苦い経験から・・・です。

テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

 

1.ヨーグルト

これは私が何度か、苦い経験を味わったので・・・。

試合前は、冷やしておいてもヨーグルトは避けた方が無難です。

特に男性、ですね、ヨーグルトの乳酸菌にやられやすいのは。

腸が弱いのは男性の特徴でもあります・・・。

お腹を下しながらの試合は、悪夢でしかありません。

 

2.お茶

これも、飲んでも大丈夫!という方もいると思いますが。

基本は利尿作用が働きやすいので、試合前は避けた方が良いと思います。

どうしても飲みたくなったら、温かいお茶を少しだけ、くらいにしておきましょう。

冷えたお茶をがぶがぶ飲んでいると、その後が危険です。

 

3.アイスクリーム

これはお腹を壊す、だけじゃなくて糖分摂取の問題も。

急激に血糖値が上がって、試合直後に疲労感に襲われてしまうこともあるでしょう。

炭酸飲料、お菓子も同じですね。

お腹が空いても甘いモノ、は試合の後に摂取するようにしましょう。

 

4.卵

サンドイッチに入っていたりすると思いますが、結構消化に時間がかかるのが卵系の食品です。

直接すごい影響、がある可能性は低いですが、なかなかお腹のモノが消化されないと気持ちが悪い。

倦怠感が出て試合中に集中出来ない、ようなことになるかも知れません。

ゆで卵、卵サンドなども避けた方が良いでしょう。

 

5.脂っこいモノ

コンビニのホットスナック、気持ちは分かります。

でも私も過去に、何度か試合前に我慢できなくて食べて・・・食べてしまったことがあります。

油が身体の中に膜を作る感じで、ドリンクを飲んでも吸収されない。

ような気分になって、気持ち悪くなったチェンジコートを覚えています。

どんなにお腹が空いても、脂モノは試合前には避けるようにしましょう。

 

逆に、うどんやゼリー状の補助食品、おにぎりなんかはオススメです。

夏場の試合、食事も大事な試合の要素。

食べるモノ一つで、絶対に試合の結果も変わってくる。

アナタ自身、ぜひ意識して試合前の自己管理、徹底してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス サーブ

    テニス知識

    スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

    スピンサーブは、「屈強な男性が打つサーブ」というのが、一昔前のテニスで…

  2. テニス ウェイト

    テニス知識

    テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

    テニス選手として必要な筋力トレーニング、皆さんどんな感じでやってますか…

  3. テニス シューズ
  4. テニス メンタル

    テニス知識

    ラケットを買い替える時に、意識したいチェックポイント7つ

    ラケットを買い替える時に、チェックしたいポイント。意外と、みな…

  5. テニス知識

    私が最近よく見るYouTubeチャンネル7選

    2019年、T-PRESSはYouTubeでの動画コンテンツ、をメイ…

  6. テニス知識

    これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

    先週末、私自身テニスの予定でしたが残念ながら雨。そして今週末も…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    打点が低くなってしまうスマッシュは、「思い切ってスライス回転をかける」ことで相手…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて…
  3. 日々の雑記

    横浜DeNAベイスターズの勢いが凄い、のには理由がある
  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合のサービスゲーム、「0-40からキープに繋げるために」必要な準備と心…
  5. テニス ストローク

    メンタル

    対戦相手の特徴を知りたいなら、「試合の序盤で、一度深いボレーで追い込んでみる」の…
PAGE TOP