テニス ダブルス

テニススクール

長所を探せる、テニスコーチになって欲しい

皆さんの周りにも、きっとテニスコーチの方がいるはず。

アルバイトコーチとして、社会人、プロコーチとして。

そして、習う側の選手という方も多いですよね。

私が自分を反省する意味でも、このテーマについては何度でも書いていきたいのです。

 

長所を探せる、テニスコーチになって欲しい

 


 

1.短所を指摘して、名コーチ気取り

ほとんどのテニスコーチが、これでしょう。

なぜかって?

それは、簡単。

その方が、教えた気になることですよ。

仕事をした気になる。

でも・・・実際、どうでしょう。

短所を指摘して、本気で直す気があるコーチ、どれくらいいるでしょうか?

ほとんどのテニスコーチの皆さんが、短所を指摘するだけで満足、しているように思えてならないのです。

 

2.結果を出せるコーチ、でなくても食べていける

日本って、テニスというスポーツに優しい。

テニススクールという箱があるので、ある程度なんとなくでご飯が食べていける。

結果を出せない指導者って、他のスポーツでは生きていけないケースも多いでしょう。

でもテニスなら、待っていても生徒は来てくれるし、何よりテニス出来る場所自体が少ないですからね。

試合に出ている人も、決して多数派ではない。

結果を出すこと、があまり求められない職種、だと思いませんか?

 

3.長所を探そうと思えば、嫌いな人が減っていく

私も、なるべく人の長所を探すことを普段、意識しています。

テニスコーチの仕事を終わるくらいの頃に、このことの大切さに気付いたのですが・・・。

長所を探そうと思うと、短所をあまり見なくなる。

そうなると、自然と嫌いな人、が減っていくんですよね。

これは、とても嬉しい、楽なこと。

嫌いな人が減ると、テニスの練習も仕事も楽に自然体で進められる。

人間関係に悩んでいる方がいたら、ぜひこの視点、持ってみて欲しいと思います。

 

当たり前な話かも知れませんが、長所は伸ばせる。

短所も伸ばせますが、それが出来るのはごく一握り。

テニスコーチの皆さんも、もっともっと、長所を伸ばすことに貪欲になって欲しい。

誰だって、短所を直したい。

でも、結果的に試合に勝てる選手を育てる、のに必要なことは何か?

私はやっぱり、長所を伸ばす指導指針だと思うんです。

 

今回のまとめ

長所を見つけて伸ばすこと、が出来るテニスコーチは結果を出せる

 

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…

関連記事

  1. テニス 予測

    テニススクール

    テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う

    テニススクールに通っている皆さん、普段はどんな雰囲気で練習をしています…

  2. テニス 名著

    テニススクール

    強い人ほど素直にアドバイスを聞ける、だから差はどんどんひらいていく

    最近改めて、私自身が感じていること、です。昔アルバイトコーチを…

  3. テニス 部活

    テニススクール

    コーチの教えをなかなか実践出来ないのは、「大きく振り切れる」ことが出来ないから

    テニススクールで、しっかり上達していくこと。これは、簡単なこと…

  4. テニススクール

    ボレー練習、無意味なのはコチラ

    普段の練習、本当に試合で使えるものかどうか。結構、意識しないと見え…

  5. テニス 練習

    テニススクール

    「テニスが好きだから、テニスコーチになりたい」人に伝えておきたい5つのこと

    たくさんの学生の方から、「将来テニスコーチになりたいです!」という言葉…

  6. テニス テニスボール

    テニススクール

    強くなりたいなら、テニススクールを居場所にしてはいけない

    テニススクールで、テニスを頑張るみなさん。ちょっとだけ持って欲…

特集記事

  1. スマッシュ

    試合でのセンターロブは、「迷わず相手コートのセンター方向」にスマッシュを打ち抜い…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーの準備は、「利き腕では無い方の手のひら」を使えば抜群に安定しま…
  3. テニス シングルス

    ストローク

    フィーリングが悪いと感じた日は、足で稼いで勝ちを拾うしかない
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニス部新入生の指導法は、「教えないで見守る」ことが基本
  5. テニス 指導

    メンタル

    辛い試合を乗り越えた選手じゃないと、本当の意地は見せられない
PAGE TOP