- ホーム
- 過去の記事一覧
部活
-
「ノーバウンド限定」のボレー対ストロークの練習は、ロブを混ぜながらハードにやってみよう!
ダブルスの試合で多くなる、ロブを打ったりそのロブをカットしたりする場面。この練習としては、いつものボレー対ストロークでは少し物足りない。では、ど…
-
安定感のあるテニスのリズムは、「ボレーはゆっくり、ストロークは速く」という速度のイメージが大事
学生の皆さんの部活の練習を見ていると、ストローク同士のラリーはとてもレベルが高い。なのにボレー対ストロークになると、急にお互いがおかしくなるケース、多々…
-
人数が多い練習で、「効率良く実戦的なメニュー」を行う為に必要なアイデアとは?
テニス部で、どうしても人数が多いと打てる人数が限られる。でも出来る限り、一年生やレギュラーでないメンバーにもコート上で打てる回数を増やしたい・・・。…
-
絶対的なエース選手がいないチームが、「団体戦を勝ち抜いていく為」に必要な意識とオーダーとは?
新学期、色々な学校で新しいチームが始動しています。新入生の受け入れはこれからでしょうが、春から夏にかけては団体戦も多くなる。高校生の皆さんはイン…
-
4月からテニス部に入部してくる、「新1年生向けに基礎的な練習メニュー」を考えたいときには・・・?
もうすぐ3月も終わり、4月は新学年になって新しい季節に。中学・高校・大学などの学校では、新入生がテニス部に入部してきて活気が出る時期になりますね。…
-
「短い練習時間でテニスの試合に勝てるようになる!」ために、必要なのは具体的な意識と準備です
皆さんは普段のテニスの練習時間、どの程度でしょうか?学生の皆さんであれば毎日の部活動で2~3時間、社会人の皆さんであれば週1回1~2時間程度かも知れませ…
-
一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立ち止まってみる
普段一緒にテニスを練習している仲間は、アナタから見て上達できていますか?中学や高校の部活では、指導してくれる先生によってはどうしても型にはめた形になって…
-
テニスの試合に強くなりたければ、「根拠の無いボール」は打ってはいけない
「全てのボールには根拠がある」というのは、野球で名監督として実績を残した野村克也さんの言葉。テニスにも、同じことが言えると私は思います。刻一刻と…
-
「トップダウン型ではなく、ボトムアップ型へ」テニス部の部活動は、今まさに変革期です
高校サッカーのチームで、ここ2~3年面白い話を聞く機会が多い。それは選手主体で練習から試合、メンバー決定や交代の支持等を全て行い、監督はあくまでサポート…
-
テニス部の新1年生に、「しっかり基本からテニスを教えたい」先輩なら意識したい基本5つ
3月・4月は出会いと別れの季節。テニス部でも引退試合から新入生の入部・・・など、色々なことがありますよね。特に新入生は、一番高いモチベーションで…