- ホーム
- 過去の記事一覧
作戦
-
ストロークラリーの中で、「相手が当たり損ないでミス」をしたときには、更にボールを集めてみるのが大事
これは私が普段、実践している作戦です。特に試合慣れしていない、実力的に自分と同じくらいか少し下くらいの相手には有効な作戦。「当たり損ない」のスト…
-
「試合になるとストロークが全部浅い!」人が変えていきたい5つのポイント
普段は伸び伸び打っているのに、試合になると急にフォームが小さくなる。そしてボールが浅くなって、相手に攻撃されてしまうような方、いませんか?ボール…
-
テニスというスポーツでは、「フライングスタート」は反則ではありません
テニスは戦略のスポーツ、読みのスポーツだと言われます。その理由して大きいのは、この理由だと私は思います。陸上競技のようなフライング、サッカーのよ…
-
相手がベースライン後ろで粘っているのに、「深く深く、ストロークを打ち続けている」と、相手は楽なだけで…
今朝の錦織選手とジョコビッチ選手の試合、素晴らしい試合でしたね。残念ながら錦織選手の勝利はあと一歩でまたおあずけになりましたが、1セット目の戦術、実にド…
-
ダブルスのリターン側の前衛も、相手のファーストとセカンドに合わせてポジションを変えよう
ダブルスのリターン側の前衛、この動きがしっかり出来ている選手は間違いなく試合に強い。4人の中で、実は一番役割があやふやになってしまうのがこのポジション。…
-
シングルスの試合で、「どこに立って待てば良いのか・・・?」ポジショニングがよく分からない方へ
シングルスの試合では、シングルスコート全てを一人で守る。そう考えると・・・結構立ち位置、迷いますよね。まずは真ん中に立ってみるけど、それだとバッ…
-
テニスにおける予測の練習とは、「記憶力を整理して引き出す練習」である
テニスにおける予測力、試合に出ている人であれば痛いほどその必要性を感じているでしょう。攻撃するときも、「相手がどんな予測で待ち構えているのか・・・」を察…
-
テニスを習っているけど、「アドバイスが多過ぎて混乱してしまう」という人は、どうすれば良い?
私が10年以上前、テニススクールでアルバイトコーチをしていた頃は、こんな悩みをよく相談されました。「色々アドバイスされるけど、コーチによってポイントが違…
-
テニスの試合で予測をするときには、「逆を突かれても対応できる」相手かどうかをまず確認したい
対戦相手の実力は測るとき、特にシングルスの試合では慎重になる。最初は余裕だと思っていた相手が、実は後半にギアを上げて対応出来なくなる・・・なんてことも、…
-
テニスのように、プレーとプレーの途中に「間」が多い競技では、その時間をどういう意識で過ごすかが大事
テニスの試合って、「間」と「間」の繰り返し。サッカーのようなスポーツでは、基本的に時間はずっと流れていく、その時間の中で多く得点した方が勝ち。テ…