下半身

  1. テニス スマッシュ

    ボレー

    「上半身から反応するボレー」だと、軽いスライスしかかけられない・・・変えるには、下半身から!

    人は無意識のうちに、上半身中心の生活になっています。元々、人間は「手」を中心に文明を発達させてきましたので、当然と言えば当然。テニスにおいても、…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「スピンサーブをしっかり振り切って打つ!」為に必要なラケット動作とは?

    試合で緊張した場面で、ラケットをしっかり振り切ってサーブを打つ。これが自信を持って出来ている言える方、どれくらいいるでしょうか・・・?実は社会人…

  3. テニス ストローク

    フットワーク

    「かかとから踏みこもう」苦手なテニスのショットも、下半身が使えるようになると変わる!

    テニスは足を使う。走る・・・という意味もあるし、足のパワーを利用しないといけない・・・という意味でもある。とにかくその足と、ラケット持つ腕を含ん…

  1. メンタル

    精神的に強くなるとテニスも楽になる
  2. テニス ストローク

    サーブ

    フォルトを正しく分析出来れば、試合中でも修正出来る
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「トスアップとラケットを上げる動きが同時なサーブのフォーム」について、メリットデ…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛は、「センターラインを超えたらそのままチェンジ」でハッキリさ…
  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こう
PAGE TOP