- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
テニスの試合で格上選手を相手にするとき、中盤に感じる「満足感」は最大の敵になる
ちょっと、イメージしてみて下さい。大事なテニスの大会、目標にしていた大会。相手は第1シード、県内でも有名な選手で少し憧れも抱いている。そ…
-
両手バックハンドを捨てたからこそ、今の片手バックハンドがあると思う
テニスって、結構自由度が高いスポーツ。そうは思いませんか・・・?だって、ノーバウンドでもワンバウンドでも返球して良い、なんて競技はなかなかない。…
-
自分の身の周りの整理整頓が出来ない人が、縦23.77m、横10.94mのテニスコートを整理出来る訳が…
職場では机の上が書類だらけ。家ではタンスの中身がぐちゃぐちゃ・・・。学生のみなさんなら、部室を見れば一目瞭然。そう、テニスの実力と自分の…
-
テニスの試合での「いやらしいプレー」は、ボールを打っていない間に起きている
そんなに強そうに見えないのに、試合になると強い選手。こういう選手って、「いやらしい」って感じしますよね。でも、アナタ自身勝っていくためにはその「…
-
試合に使わない技術ばかり、一生懸命練習するのは悲しいこと
練習は伸び伸びやっても、試合でガチガチになってしまう。こんな人、皆さんの周りでも多いと思います。でも、考えてみれば試合に出ていること自体、すごく…
-
練習の場での失敗と、試合での失敗の価値は全く違う
「色々チャレンジしてるんだけど、何も身に付かない・・・」と、悩んでいるみなさん。結構アンケートでも、多かったことなんですよね。私が想像するに、も…
-
テニスコーチに教わっている人は、コーチの本音を引き出そう
今回、アンケートにご協力頂いた方の中で、約1/4はテニススクールでテニスを頑張っていらっしゃる皆さん、でした。意外と少ないな・・・と感じましたが、まだま…
-
経験豊富で実力もある第1シードの選手は、何を考えながら試合を進めてるんだろう?
コチラも、アンケートで数名の方にご質問頂いた内容です。強い相手って、何を考えて試合を進めてるの?という疑問。私自身、もちろんそんな選手では無いの…
-
試合で緊張する場面で、「いつも通りのプレーに戻す」具体的な方法5つ
試合の中で、「緊張して緊張して、自分のプレーが出来ない・・・」ような人。いや、そうじゃない人なんていないと思うんですよね。プロ選手だって、試合の…