- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
相手がボールを打った瞬間、「やっぱりね」と思えるように
ボールを打ち合う競技、それがテニス。もちろん、経験も大事です。ですが、初心者の方でもこの意識は大事にして欲しい。練習の中から、相手とのラ…
-
ダブルスペアを背中で引っ張る、時間帯も必要です
ダブルスをしっかり、強くなりたい人。技術的な問題解決ももちろん大事ですが、私はいかに、仲間の力を引き出せるか。試合の現場で、強くなれるか・・・が…
-
意図したことが効いてくる、からリズムに乗れる
みなさんに、ぜひ意識して欲しいポイント。普段の試合の中で、いかに「意図的な作戦、で相手を動かすのか」が大事。きっと、それが出来ればリズムに乗って…
-
1セットマッチ、「5-5や6-6は望むところ」でありたい
1セットマッチの試合、私たちの試合ではほとんどがコレですよね。早ければ30分以内で終わってしまう、でも長ければ1時間以上・・・。そう、テニスって…
-
相手をしっかり崩しているのに、「決められない」のはなぜ?
テニスの試合、これに悩んでいる方は多いんじゃないでしょうか。綺麗に崩して、あとはオープンコートに打つだけ・・・。でも、これが難しいんです、本当に…
-
ノーアドバンテージ形式の試合は、とにかく「先行型」が大前提
テニスの試合、大きく分けて二つあると思います。一つは、デュース有りの形式。公式の試合は、ほとんどがこちらですね。他にもう一つ、ノーアドバ…
-
テニスの大会は、「個人戦こそ、団体戦である」と心得よう
今年も始まりました、全豪オープン!遠くオーストラリアの地から、早速嬉しいニュースが飛び込んで来ましたね。復帰した西岡選手が、シード選手であるコー…
-
プレッシャーに勝つとか負けるとか、そういう発想の時点で負けている
試合でメンタルが弱い、そんな自分が嫌で変えたい・・・という人。今年こそ、という気持ちが強いんじゃないでしょうか。でも、私が思うに、プレッシャーと…