メンタル

  1. テニス 練習

    その他

    出来るようになるを待つのではなく、出来ない技術こそ試合の表舞台に立たせてみることが大事

    これも繰り返し書いてきたことで、正直言い方を変えているだけ、です。世の中、やってみないと分からないことって、たくさんある。でも、ほとんどの人は自分が確実…

  2. テニス シングルス

    メンタル

    一番を目指さないと、二番にも三番にもなれない

    試合に出て、勝ちたいと思うみなさん。厳しいようですが、まずはこれをしっかり、目指しましょう。今いる、スクールのクラスやクラブメンバー、チームメイト、自分…

  3. テニス ボレー

    戦術

    守るのが好き、それで良いじゃない

    私自身よく、言われたものです。「守ってばかりで、つまらないテニスだね」と。でも、結果的に私自身好きなんだと思います、ある種守りから入っていく試合…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    雰囲気が悪くなるようなポイント後こそ、ペアで会話しないと

    ダブルスの試合で、一目で分かるペアの絆。それは、ポイントを失った時、それもかなり雰囲気を悪くするような感じのポイントの後、ですね。例えば、お見合…

  5. リターン

    リターンで反応速度を上げたいなら、ユラユラスタイルでいこう!

    リターンの反応速度、みなさんどうでしょうか?きっと、良い時は良い、悪い時はガチガチになって反応が遅い、感じになっていると思います。ここは、プロ選…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    速いサーブを打つパートナーなら、リターンの球筋は割れていく

    速いサーブを打って、相手がリターンする。その時のリターンって、みなさんどうでしょう?良いサーブだから、確実にチャンスが来る?そうでも無い、と思い…

  7. テニス 打点

    メンタル

    相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる

    良い試合、自分の心に残る試合。そういう試合って、本当に自分の実力を出し切った試合、ですよね。みなさんは、そういう試合の経験ありますか?き…

  8. テニス 感覚

    メンタル

    スランプ脱出の鍵は、過大評価してしまう過去からの決別が一番

    「自分はこんなもんじゃない・・・」と、スランプに悩むみなさん。この冬の時期も、結構多いんじゃないでしょうか。私自身の悩んだ経験も踏まえて、今回は…

  9. テニス 指導

    練習メニュー

    練習中に「ごめん」は、卒業しよう

    サークルでもスクールでも、練習中の口癖になっている方が多い。もちろん、必要なときもありますよ。明らかに相手に迷惑をかける、あるいは何かを間違えた…

  10. テニス ボレー

    メンタル

    緊迫した試合終盤に、参加できるかどうか?が肝になる

    試合の終盤、私は選手は2つに分かれると思います。1つは、積極果敢に最後まで勝ちにいく選手。そしてもう1つは、怯えて参加出来なくなる選手。…

  1. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    右利きの方のスマッシュは、ラケット右上で打ち終わるから安定感が出てパンチも生まれ…
  2. ボレー

    「ボレー、多方向へ打てるかい?」テニスの試合では、人のいないコースを狙おう!
  3. テニス フットワーク

    サーブ

    リターンでポジショニングを前に取ってくる相手には、「センターへの厳しいサーブ」は…
  4. テニス ポジショニング

    戦術

    目の前の景色が違うだけで、テニス選手はメンタルが乱されていく
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で有効な「ワイドへのスライスサーブをしっかり打てるようになる」為に必…
PAGE TOP