- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
テニスの試合の中で、「自分のチャンスでは、相手を走らせる」ことに意識を集中させよう
攻撃の中から、しっかりポイントを取れる人。そういう人の頭の中を少し覗いてみると、何が見えて来るのか。私自身、試合で考えている基本の方針はこれ、で…
-
浅くなったら前に出る、そんなテニスでは試合に勝てない
これもアンケートからのご質問、への回答となります。「浅くなったボールを打って前に出ても、なかなか決まらない」「逆にパッシングショットやロブで良い…
-
グランドスマッシュは、バウンドとテイクバックを合わせれば楽に打てる
グランドスマッシュ、試合で1回打つ機会があるか無いか、でしょう。でも、ここでしっかり打てるかどうか、が大事になって来る。私は、この小さい技術が、…
-
Q&A「強くなるために、プライドは持った方が良い?持たない方が良い?」
アンケートにお答え頂いたみなさん、ありがとう御座いました!お忙しい中、すごく長文で送って下さる方が多くて、今回も隅から隅まで、読ませて頂いております。そ…
-
「身体が勝手に反応してくれた」ときの感覚は、テニスで大事にして欲しい
普段の練習の成果が、試合で出た時。すごく嬉しいですよね。そういう時の感覚、すごく大事にして欲しい。考えて動くのも大事ですが、身体が勝手に反応するよう…
-
自分の欲求を満たすのがテニス、だけだと必ず壁にぶち当たる
テニスの上達を、真剣に考えているみなさん。だったら、この意識をぜひ、持って欲しい。特に試合に出て勝ちたい、と考えているなら、自分の欲求を越えていかないと…
-
格上相手に対して、どう「勝負どころ」を設定するのか?の問題について
テニスの試合で、格上相手にどう戦うのか。まず、この部分をしっかり考えておいて欲しいと私は思います。テニス以外にも、たくさんの競技がある中で、恐らくこれを…
-
ミックスダブルスの試合で、「若手ペアに勝てない・・・」と悩むシニアのペアの方へ
早速、今回頂いたアンケートの中から少しだけ。ベテラン、シニアのみなさんからのご質問の中で、何名かの方から頂いたのがこのご質問でした。私自身、すごく興味が…
-
デュースが続いた後のピンチ、はどういう意識で乗り切ろう?
試合の中で、デュースが何回も続くこと。たまにありますよね・・・そして、これをしっかり取らないといけない、というプレッシャーにも押されてしまう。意識として…
-
視点を置く順番を決めれば、サーブを打つメンタルは整えられる
サーブを打つ時に、精神的に弱くなってしまう人。きっと、こういう小さい心がけから始めてみると、変わると思いますよ。サーブを打つ前の動作を、なるべく毎回同じ…